文字
背景
行間
2023年2月の記事一覧
学校生活の様子
卒業式に向けた準備が始まっています。各クラスの廊下側の掲示物が出来てきました。図工を頑張っている2年生の様子です。今週の生け花は,ツバキとネコヤナギです。岩澤様,ありがとうございました。
学校生活の様子
〇読み聞かせ(第8回)
今年度最後の読み聞かせです。ボランティアの藤野様,荒川様,川俣様,岩崎様,岸島様,藤田様,お忙しい中ありがとうございました。また,1年間大変お世話になりました。
〇6年生を送る会
3校時目,6年生を送る会を実施しました。今年は,「なかよし班」による開催ということで,各活動場所に6年生を招待しました。班ごとに,1年生がプレゼントを,5年生がブルーベリーの鉢を渡しました。テレビモニターから5年生の代表児童が感謝の言葉を述べた後,みんなで班活動を楽しみました。
親子ふれあい活動(6学年)
2月17日(金),6学年は,親子ふれあい活動を体育館で実施しました。内容は,卒業式用のコサージュを親子で協力して作るというものです。講師の天野様,戸田様のご指導のもと,皆さん熱心に作業に集中していました。温かな雰囲気の中,素敵な作品がたくさんできました。講師の天野様,戸田様,保護者の皆様,大変お世話になりました。
授業の様子
1年生の生活科「昔遊び」の様子です。「コマ回し」は,ひもの巻き方とコマの回し方が難しいです。うまくできるまで何度もチャレンジする姿がみられました。「羽根つき」は,予想以上に羽根の動きが速く,かなり苦戦していました。2年生の図工は,中心を丸くくり抜いた画用紙の両面に絵を描き,人形を画用紙の真ん中に置いて,二つの世界観を表現する時間でした。
避難訓練(5回目)
本日,避難訓練を実施しました。児童が教室や校庭で過ごしている業間に,予告なしで行いました。まず,緊急地震速報の放送です。児童は,安全な場所に身を寄せ待機しています。その後,火災発生の放送で,全員が校舎南側に避難しました。
表彰朝会
本日は表彰朝会を行いました。受賞した児童は次のとおりです。
〇栃木県千唐会交流会
・(ジュニアA女子組手)準優勝 6年女子 ・(ジュニアA形2部)準優勝 6年女子
・(ジュニア形1部)優勝 5年女子 ・(ジュニアB男子組手)準優勝 5年男子
・(ジュニアB形1部)準優勝 4年男子 ・(ジュニアC男子組手)優勝 2年男子
〇栃木県小学生バレーボール選手権大会 優勝 6年女子2名 4年男子1名
〇関東小学生バレーボール大会 男女混合の部 第3位 6年女子2名 4年男子1名
〇宇河地区書初展 金賞 6年女子1名 5年男子1名
〇栃木県学校教育書写書道作品展 金賞 5年女子1名 3年男子1名
〇魅力ある学校づくり地域協議会マスコットデザイン募集
(優秀賞)6年女子3名 5年男子1名・女子2名 3年男子1名・女子1名 2年男子1名・女子1名 1年女子1名
(最優秀賞)6年女子1名
感謝の集い
本日,3校時目に「感謝の集い」を実施しました。前半は,1・3・6学年,後半は,2・4・5学年と,分散型で行いました。読み聞かせボランティアの岸島様,荒川様,藤田様,生け花ボランティアの岩澤様,ブルーベリー栽培でお世話になっております半田様,見守りボランティアの君島様,加藤様,川村様,交通指導員の大音様です。大変お世話になりました。
お昼には,毎日おいしい給食を作ってくださる調理員の皆様に,代表児童から感謝のことばと手紙が手渡されました。
学校生活の様子
生け花ボランティアの岩澤様が来校し,さくらと菜の花を生けてくださりました。廊下を通る児童が,あいさつや声をかけています。
学校生活の様子
6年生の図工「スチレン版画」の様子です。
昨日のロング昼休み「なかよし集会」の様子です。なかよし班ごとに教室に集まり,代表委員の出題する「国央小クイズ」に答えていました。
学校生活の様子
PTA厚生部の皆様が来校し,ベルマークの仕分け作業にご尽力いただきました。改めて,回収されたベルマークの数に驚かされました。厚生部の皆様,いつもお世話になっております。また,回収にご協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
業間に,5年生の女子児童数名が,6年生を送る会の準備をしていました。
授業参観(第4回)
今年度最後の授業参観です。日頃の学習の成果や1年間の成長が感じられる授業参観となりました。保護者の皆様,お忙しい中ありがとうございました。
学校生活の様子
2学年は,工事中の給食室を見学しました。普段入ることのできない中の様子に興味深々です。特に,大きな釜や冷蔵庫,炊飯器に感動していました。予定通り,来週から学校給食が開始します。
授業の様子
4年生の国語は,授業参観で発表する内容を確認し,グループで練習しています。1組の様子です。
2組の様子です。
学校生活の様子
4学年は,午前中,市のスケートセンターでスケート教室を実施しました。
5学年は,4校時目の算数でプログラミングを学びました。正三角形や正六角形を簡単に作図していました。
調理実習
6年生の家庭科は調理実習です。「ツナポテトハンバーグ」「いももち」「青菜とコーン,ベーコンの油炒め」に挑戦です。試食は教室で行いました。
授業の様子
3年生の体育は「跳び箱」です。担任の指示をよく聞き,上手に跳べるまで何回も練習しています。跳べた時の笑顔は最高です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |