このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
宇都宮市立清原北小学校
~ 市内全域から通学できる
小規模特認校
~
子どもの可能性を育み
未来を拓く 清原北小
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
メニュー
ホーム
教育活動
平成29年度
教育活動(4~10月)
教育活動(11~3月)
学年のページ
第1学年
第2学年
第3学年
第4学年
第5学年
第6学年
平成28年度
教育活動(4~10月)
教育活動(11~3月)
学年のページ
第1学年
第2学年
第3学年
第4学年
第5学年
第6学年
平成27年度
平成27年度 3期(1~3月)
平成27年度 2期(9~12月)
平成27年度 1期(4~8月)
学年のページ
第1学年
第2学年
第3学年
第4学年
第5学年
第6学年
平成26年度
平成26年度 1期(4~8月)
平成26年度 2期(9~12月)
平成26年度 3期(1~3月)
平成30年度
教育活動(1学期)
教育活動(2学期)
学年のページ
第1学年
第2学年
第3学年
第4学年
第5学年
第6学年
令和元年度
教育活動(1学期)
教育活動(2学期)
令和2年度
教育活動1学期
教育活動2学期
学校概要
児童及び教職員数
校地・校舎
学校沿革
小規模特認校
学校通信
アクセス
校長室から
行事予定
清北小探検
マネジメント(学校評価)
学力等にかかわる調査
清原地域学園
放課後等活動(KASA)
清原北小PTA
地域学校協議会
うつのみやオープンスクール
スライド
様式
清原北小学校いじめ防止
基本方針.pdf
いじめから子どもを守ろう
リーフレット
学校情報
宇都宮市立清原北小学校
〒321-3221
栃木県宇都宮市板戸町1765
TEL:028-667-0780
FAX:028-670-1366
本校は宇都宮市内全域から通学できる
小規模特認校
です。
学校見学を随時受け付けております。
副校長までお電話ください。
カウンタ
COUNTER
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
日誌
30年1学期
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2018/10/05
第1学期終業式
| by:
清原北小学校管理者
1学期の終業式が行われました。表彰に続き,代表児童によるスピーチでは,1学期に頑張ったことなどの発表がありました。校長からは,1学期の生活を振り返り,2学期は一人一人が自分が頑張るめあてをもって生活し,素晴らしい清原北小を創っていきましょうとの話がありました。明日から5日間の学期間休業となります。ご支援,ご協力ありがとうございました。
14:49 |
投票する
| 投票数(0)
2018/10/04
栃木SC夢プロジェクト
| by:
清原北小学校管理者
本県のプロサッカーチーム栃木SCの選手が来校し,5,6年生と交流しました。ウォーミングアップを兼ねた鬼ごっこ,PK戦に続き,選手も加わってミニゲームを行いました。プロサッカー選手と楽しい時間を過ごしました。
17:02 |
投票する
| 投票数(1)
2018/10/04
ふれあい文化教室
| by:
清原北小学校管理者
3年生から6年生を対象に,ふれあい文化教室が開かれ,宇都宮かるた会の皆様から百人一首のご指導を受けました。宇都宮市と百人一首のつながりのお話に続き,かるた会の方によるデモンストレーション,子どもたちの体験が行われました。本校では会話科「ことばの時間」に百人一首を教材として取り上げています。また,10月28日(日)に開催される「うつのみや百人一首市民大会」に本校児童がKASAとして5チームが出場します。
16:41 |
投票する
| 投票数(1)
2018/10/04
いじめゼロなかよし集会
| by:
清原北小学校管理者
いじめゼロ強調月間の取組の一つとして,「いじめゼロなかよし集会」が行われました。はじめに,代表委員から各学年で考えた「いじめゼロ標語」が発表されました。続いて,校長から講話があり,「心がつながる仲間になろう」との話がなされました。
16:32 |
投票する
| 投票数(0)
2018/10/02
学校地域秋季大運動会
| by:
清原北小学校管理者
今年度の運動会は,秋雨前線や台風の影響による天候の崩れが予想されたため,午前中で終了するよう時間を短縮して行われました。時折,雨もぱらつきましたが,子どもたちは保護者や地域の方々と触れ合いながら,最後まで全力で演技をしていました。最後までご声援くださりありがとうございました。また,ご準備,当時の運営等では多くの皆様にお世話になりました。重ねてお礼申し上げます。運動会の一場面を写真でご紹介いたします。
【選手入場!今年の運動会が始まりました】
【応援団に合わせて力強い応援合戦】
【1・2年生の徒競走「ようい,どん!」】
【保護者と一緒に「清北tyhoon!」】
【3・4年徒競走「快走グルーのミニオン大競走」】
【5・6年チャレンジ走「please help me」】
【全校ダンス「きよきたSendo2018」】
【1~3年団体「チェッ チェッ コリ 玉入れ」】
【5.6年徒競走「世界陸上2018in清北」】
【全校リレー「心をつなぐ・バトン」】
【閉会式 赤組の皆さん優勝おめでとう!白組の皆さん準優勝おめでとう!】
12:14 |
投票する
| 投票数(1)
2018/09/30
清原地域学校園あいさつ運動②
| by:
清原北小学校管理者
今年度2回目の清原地域学校園あいさつ運動が行われました。本校を卒業した,廣木さん,大橋さん,渡辺さん,野澤さんが来校し,6年生と昇降口前であいさつ運動を行いました。
11:45 |
投票する
| 投票数(0)
2018/09/26
田んぼの生き物調査
| by:
清原北小学校管理者
板戸ネイチャークラブの皆様による「田んぼの生き物調査」が,22日(土)に行われました。魚やザリガニ,カエルなどいろいろな生き物を観察することができました。ネイチャークラブの皆様には,5年生も生き物調査でお世話になっています。地域の教育力のすばらしさを感じる時間となりました。
【板戸ネイチャークラブの皆様による生き物調査の様子】
12:48 |
投票する
| 投票数(0)
2018/09/25
観察実習生の受け入れ
| by:
清原北小学校管理者
作新学院大学の学生10名が,教育現場の観察実習のため4日間来校しました。勉強を教えてもらったり,一緒に遊んでもらったりと子どもたちも学生の皆さんと楽しく過ごすことができました。運動会でも,準備係としての活動を予定しています。
【大学生のお兄さん,お姉さんと楽しく過ごしました】
16:20 |
投票する
| 投票数(0)
2018/09/21
運動会全体練習(板戸盆踊り)
| by:
清原北小学校管理者
毎年お世話になっている渡辺武夫様,谷田貝チカ子様から板戸盆踊りのご指導を受けました。あいにくの雨のため,1~3年生は生活科室,4~6年生は体育館で行いました。板戸盆踊りは,運動会の午前中最後の種目で,地域や保護者の皆様もご参加いただける種目です。当日,ぜひ子どもたちと一緒に踊ってくださいますようお願いいたします。
【1~3年生の手ぬぐい踊り】 【4~6年生の笠踊り】
11:28 |
投票する
| 投票数(0)
2018/09/19
3年生なし農家見学
| by:
清原北小学校管理者
3年生が,社会科「ものを作るしごとではたらく人たち」の学習で,渡辺果樹園さんへ校外学習に出かけました。先日の給食でごちそうになったおいしい梨ができるまでのひみつを探ってきました。見学してきたことをこれからの学習に生かしていきます。
【梨ができるまでや仕事の苦労や工夫していることを聞いてきました】
【渡辺さんにお話をうかがいました】 【最後にみんなで記念写真】
12:48 |
投票する
| 投票数(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project