ブログ

陽東小 日々の様子

4年 子ども自転車免許事業

「子ども自転車免許事業」が行われました。4年生の児童は,係の方の話をよく聞き,自転車に乗るときの交通ルールを再確認しました。

参加した全員が,無事自転車免許をもらうことができました。

今日聞いたお話をこれからの生活に活かしていけるといいですね。

 

 

 

 

担任による読み聞かせ

本日は担任による読み聞かせがありました。

テーマは「戦争」です。

日本は戦後80年となりますが,世界では戦争が日常である国がまだまだあります。

いつも学校で一緒に過ごしている 馴染みのある先生の声で聞く「戦争」の話。

子どもたちはそれぞれの思いをもったことと思います。

 

 

 

あいことば週間(親切)

陽東小学校には

「元気なあいさつ だれにも親切  きれいな陽東」の3つのあいことばがあり

それぞれを取り上げたあいことば週間があります。

今週は「親切」の週間です。

いじめゼロ強調月間と合わせて 

親切委員会が作ったいじめゼロのCMを給食の時間に放送しています。

「だれにも親切」な笑顔のあふれる陽東小学校になるように みんなで取り組んでいます。

  

 

 給食の少しの時間の活用ですが,CMは毎日放送されています。

9月9日は「重陽の節句」献立。栗おこわがとってもおいしかったです。

4年 市施設巡り

 松田新田浄水場へ施設巡りに行ってきました。水道水ができるまでの仕組みを見学したり,ろ過装置を用いて水をきれいにする実験を見たりしました。おいしい水を毎日飲めていることのありがたみを感じることができました。

 

 

 

 

朝の読み聞かせ

陽東小読み聞かせボランティア「陽東文庫」の皆様の読み聞かせがありました。

今日は,1・2年生の各クラスでの実施。

メンバーの皆様の素敵な語り口に,子どもたちはすっかりお話の世界に引き込まれていました。

「陽東文庫」の皆様,引き続きどうぞよろしくお願いいたします。