日記・出来事

2018年2月の記事一覧

NEW 「スポーツと食に関する研修会」を開催しました!

    2月17日(土)に「スポーツと食に関する研修会」を開催しました!

  栃木県の「スポーツと食に関する研修会」への講師派遣事業に申込をしたところ、本陸上競技部に講師派遣が決定し、本校視聴覚室(1400~)にて開催しました。講師には、日本体育協会公認スポーツ栄養士の大津智仁氏をお招きし、陸上競技部生徒・保護者・教員含め37名が参加し、2年生が中心となり、司会進行を行うなど活気あふれる研修会となりました。

 大先生は、中学生期は身長を伸ばす「一生に一度しかない」大切な時期であること、栄養素の中でも体を動かすもとになる食べ物、特に「お米」をしっかり食べることが望ましい、などとお話されました。また、試合当日の食事を摂るタイミングや学校給食の素晴らしさについての話は、日頃何気なく食べている中学生にとって、考えて食べること、そして、感謝して食べることの大切さを学ぶ良い機会となりました。研修会終了後、生徒・保護者が列をなし、大津先生に熱心に質問するなど、大盛況に終わりました。
 

  ※詳しくは、栃木県農政部のHPにも掲載される予定です。

 

              食べることの大切さについて熱く語る大津智仁先生
   
      2人の息の合った司会で研修会は進行しました!      
  
  はじめの言葉「食について学び、今後の生活に生かしていきましょう!」
  
 ノートに今日の朝食・昼食のメニューを書き込む生徒達。何食べたっけ?
 
 生徒代表お礼の言葉
 「試合での水分補給のタイミングなど、学んだことを実践していきます!
  大津先生ありがとうございました!」

 
 終わりの言葉
 「今日学んだことを生かし、みんなで練習頑張っていきましょう!」