日記・出来事

2017年6月の記事一覧

会議・研修 薬物乱用防止教室を実施しました。

 5月30日(火)に、本校生徒・職員・保護者の方々を対象に、薬物乱用防止教室が開催されました。
 今年度は、栃木DARCの方々による講話「ダルクからのメッセージ」を聞きました。

 体験談を聞き、友達や先輩など薬物を使用するきっかけの多くは、自分の身近な人の誘いからということを知り、明らかに悪そうな人や怖そうな人よりも、身近にいる人からの誘いを断るイメージをしておくことが大切であることを、今回学ぶことができました。

                
               

急ぎ 避難訓練を実施しました。

 5月31日(水)、地震・火災を想定しての避難訓練を行いました。
緊急の避難時に指示や連絡をよく聞き、真剣に避難するとともに、対処の仕方や心構え等の防災意識の向上を図ることを目的に実施しましたが、各学年とも安全にすばやく校庭東側に避難することができました。
生徒は、「お・か・し・も」をしっかり守って、避難警報発令から4分07秒(一昨年よりも21秒短縮)で避難完了することができました。平石分署の方々の指導の下、消化器による消火訓練も実施しました。自分の命を守るためにも、自分で避難経路等を確認するようにすると同時に、ご家庭でも避難時のルール等を確認していただくようお願いいたします。協力していただいた平石分署の隊員の皆さま、ありがとうございました。

  
 避難時に注意してほしいこと・・消火器の使い方は・・・お話をいただきました。
  
  「火事だぁ~」のかけ声後、消火活動を体験しました。(先生方も参加!)
  
    生徒代表のお礼の言葉          校長先生からの講評

NEW プール開きを行いました。

 プール開きを実施しました。
 事故なく安全に活動ができるように、校長先生、水泳競技部の部長、副部長、生徒指導主事、顧問、部員とともに安全祈願をいたしました。いよいよシーズンが始まります。