日記・出来事

2019年10月の記事一覧

花丸 とちぎテレビの収録を行いました。

 とちぎテレビで毎週火曜日の19:00から放送されている「わいわいボックス」で,10月25日(金)午前中に行われた『合唱コンクール』が紹介されます。
   この番組では,県内で開催されている発表会や演奏会などの模様を,スタジオにゲストを交えて紹介するものです。今日は,合唱コンクール実行委員長と合唱大賞受賞クラスの実行委員の3人がスタジオ撮影に臨みました。撮影は,司会者2人との対話形式で行われ,和やかな雰囲気の中,それぞれのクラスの合唱コンクールまでの練習のエピソードなどを自分の言葉で受け答えをする姿が見られました。
 この模様は,「合唱コンクール」の映像とともに,11月19日(火)19:00~19:30,とちぎテレビで放送されます。是非,ご覧ください。

   

NEW 明日から三者懇談が始まります。

 10月31日(木)から3年三者懇談が始まります。
 (1・2年は教育相談を実施します。)
通知文(9.27発行)につきましては,添付ファイルにてご確認ください。
・11月の三者懇談・・1(金)5(火)6(水)7(木)
※控え室を用意していますのでご利用ください。 
 3年:第1美術室 (西校舎3階 )
  R元.9.27 三者懇談通知文.pdf
   → 懇談日時は、学級担任からの通知文をご覧ください。
 
 3年生は,受験する私立高校等を決定するとともに,より良い進路選択に向けて話し
   合う機会とすることを目的に三者懇談を行います。
  ○1・2年生は,2学期以降の学校生活の様子や学習状況がより充実したものになるこ
   とを目的に教育相談を行います。また,より充実した学校生活や学習面の向上に向
   けて話し合いをします。
  ※進路,学習,生活,部活動等について,ご質問・ご相談があればお伺いする機会
  としたいと思います。
   お願い)南校舎西側の体育館入口からお入りください。             
      
  正面玄関からの出入りはお控えください。  → 体育館通路をご利用ください。

NEW 陽東中だより第6号を発行しました。

     10月30日(水),陽東中だより第6号を発行しました。
下記の添付ファイルでも参照できますので、ご一読いただければ幸いです。
 
 191029_学校だより10月.pdf
 680,000アクセス達成、
本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 今後とも,本校の生徒スローガン「本気」「勇気」「元気」「根気」の4つの「気」を生徒一人一人にはぐくむため,「チームYOTO」教職員一丸となって充実した教育活動に取り組んでまいります。
 また,本校の教育活動の様子,学校行事,学年行事,各種大会等における生徒たちの活躍等を随時,画像とともに更新していきますので,保護者や地域の皆様には,今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。

お知らせ リボンレイ講習会が開催されました。

    10月30日(水),PTA研修委員会による「リボンレイ講習会」が開催されました。
 興味のある保護者が参加し、研修が行われました。
 作品もさることながら、皆さんの笑顔がすばらしかったです。
 ご参加ありがとうございました。
        
        
         

花丸 表彰朝会を行いました

    10月30日(水),県新人大会,ポスターコンクール、地区英語スピーチコンテスト等の表彰を行いました。受賞者だけでなく、3位入賞した女子バレーボール部と男子バスケットボール部の部員全員の返事も大きく立派でした。
 これからの練習では,,基礎・基本の習得に力を入れ個人とチームのレベルアップを目指してください。
 「毎日 こつこつ 努力しよう」
 
 全校での朝のあいさつ「おはようございます」
 
   
     
   
 
       
                 
      
   

NEW 吹奏楽部が出場しました。

   10月29日(火)宇都宮市文化会館大ホールを会場に「第47回 栃木県学校音楽祭中央祭」の中学校合奏の部が開催され,吹奏楽部が出演しました。
 陽東中の演奏は,31番目で午後3時50分でした。9月28日(土)の宇都宮ジュニア芸術祭で中央祭出場を決めてから約1ヶ月練習に励んできました。
 緊張感の漂う中,演奏が始まりました。
 今年度演奏する曲は,田村修平作曲の「蒼海の覇道」です。瀬戸内の海賊で活躍した「村上水軍」をテーマにした,壮大な曲を31名で演奏します。                        
 聴いている方々は固唾をのんで聞き入っており,曲のめりはり,緩急,強弱,すべてが前回を上回るなど,迫力ある堂々とした演奏でした。峰村先生の指揮からも気迫が感じられるとともに,皆,目をきらきらさせて自信を持って演奏していました。
 「一心奏愛・一奏懸命」の陽東SOUNDSが会場を魅了,聴いている観衆の心に染みわたり,演奏後,会場は大きな拍手に包まれました。
 吹奏楽部の保護者の皆さまには,楽器の運搬等のサポート及び多大なるご声援をいただきありがとうございました。
 祝 県学校音楽祭中央祭銀賞、おめでとうございました。
 
      ↓
 次は,全国の舞台が待っています。11月2日(土)本番に向けて,一層磨きをかけ,より素晴らしい演奏ができることを期待しています。
 第25回日本管楽合奏コンテスト[東京文京シビックホール] 
  
   

花丸 ベルモールでの街頭募金活動

 10月27日(日),ベルモールのスカイブリッジにて
「赤い羽根共同募金」の街頭募金活動をボランティア委員が行いました。
 1年生4名,2年生4名,3年生4名の計12名で協力し,約2時間大きな声を出して募金を呼び掛けました。
 赤い羽根共同募金は,「じぶんの町を良くするしくみ。」として取り組まれており,集まった募金は地域の多様な課題解決のために役立てられます。
 通りがかったたくさんの方々にもご協力していただきまして,本当にありがとうざいました。
  
  

NEW 祝 金賞おめでとうございます!

    10月28日(月),宇都宮市文化会館大ホールを会場に「第47回 栃木県学校音楽祭中央祭」の中学校合唱の部が開催され、コーラス部が出演しました。
 陽東中の合唱は,28番目で午後1時24分でした。3年生にとっては,公式のコンクールはこれが最後でした。
 コーラス部の曲は「にじのうた」でした。
 うつのみやジュニア芸術祭後も日々練習を重ね,何度も歌い込んできたこの曲を透明感のある声で繊細に歌い上げ,合唱後,会場は温かい拍手に包まれました。
  祝 県学校音楽祭中央祭金賞、おめでとうございました。
 保護者の皆様には,多大なるご声援いただき,ありがとうございました。
   
        満面の笑みのコーラス部,よく頑張りました。
   
                    「チームYOTO」一丸のハーモニーをありがとう!

NEW 市P連バレーボール大会,ブロック優勝!

   10月27日(日)本校体育館にて,市P連バレーボール大会が開催されました。
陽東中を含め7チームが熱い熱戦を繰り広げました。

 初戦は取りつ取られつの接戦となりましたが2-1で勝利し,2試合目は終始陽東中のペースで試合を進め,2-0で勝利,見事ブロック優勝を果たし,準決勝に駒を進めることができました。
 選手として参加していただいた保護者の方々の最後まであきらめず粘り強くプレーする姿に感動いたしました。また、PTA保健体育部の役員の方々やPTA会長さん,副会長さんをはじめたくさんの方々に朝早くから会場の準備,応援などをしていただき,ありがとうございました。

※次の試合は、11月30日(土),河内体育館にて行われます。
 一昨年の第3位,昨年の準優勝,今年度は,優勝旗を本校に持ってこられるよう,「チームYOTO」の力を大いに発揮しましょう。
   
 PTA副会長、酒井校長の挨拶「親睦を深め、正々堂々プレーしましょう。」
 
  
 
 レシーブ、アタックのコンビネーションがさえにさえ、次々に得点ゲット!
 
        
       
      「チームYOTO」勢揃い、応援ありがとうございました。
   〃 一丸の勝利に、はいポーズ!「おめでとうございます。」
  →夏の総体,秋の新人大会,各種コンクールや昨日の文化祭・合唱コンクール同様,
  お父さん,お母さんたちも頑張りました。
    文化祭のテーマの如く,「青春」時代にタイムスリップ

NEW 有志パフォーマンス!

   「チームYOTO」一丸となった本校生徒の活動、輝き放っている様子、パフォーマンス等を見にきていただきありがとうございました。
(1日目の有志活動を紹介します。)
  
   
   
  

     
  

NEW 速報)合唱コンクール結果発表!

     10月25日(金)、午前中は第1部合唱コンクールが行われ、
どのクラスも一致団結した美しいハーモニーを奏でました。

 
【結果は以下の通りです。】

1年生 最優秀賞 3組 優秀賞 5組 優良賞 1組
2年生 最優秀賞 7組 優秀賞 8組 優良賞 5組
3年生 最優秀賞 7組 優秀賞 2組 優良賞 1組
 
 
  
発表後,歓喜の瞬間,手をあげて喜ぶ3年生「おめでとうございます。」          
 
合唱大賞  3年7組 「予感」   

準合唱大賞 3年2組「信じる」 3年1組「ヒカリ」

 
       表彰式の様子です。おめでとうございました。
  
 
保護者及び地域の皆様には、お忙しい中、午前中及び表彰式まで
ご参加いただきありがとうございました。

明日の26日(土)は、文化祭2日目(午前中のみ)。
 ステージ発表、実行委員会エンディングを行います。

今後とも本校教育活動へのご支援とご協力をお願いいたします。

NEW 「青春」陽東中文化祭!

    10月25日(金)・26日(土)は,
    陽東中学校文化祭です。
 ☆25日(金)午前は、合唱コンクールが行われます。
 各クラスの一致団結した
熱唱をお聞きください。感動すること間違いなし!

 ☆25日(金)午後は、催事(展示、委員会・PTAイベント)有志活動
 15:25~は、合唱コンクールの結果発表、大賞はどのクラスに!
 ☆26日(土)午前は、ステージ発表
 コーラス部や吹奏楽部、各種コンクール
文化的発表が目白押しです。
※是非、「チームYOTO」一丸となった本校生徒の活動、輝き放っている様子、
パフォーマンス等を見にきていただき、子どもたちへの応援をよろしくお願いします。

 
  
                   シンボルマークとスローガンです。      

お知らせ 創立60周年記念式典・公開授業のお知らせ

    標記の件について、11月16日(土)に実施します。
昨日、通知文を発行しました。
 公開授業    8:35~ 9:20
※お忙しいとは思いますが、是非ご参観いただきますようお願いします。
 60周年記念式典
   記念式典 10:00~10:40
   記念講演 11:00~12:00
 
 詳細等については、添付ファイルをご覧ください。
   R1.11.16公開授業+60周年保護者通知.pdf

   

花丸 モザイクアート壁画を披露しました。

 今年の陽東中学校文化祭のテーマは「青春」。
 その言葉のごとく,生徒会活動も青春真っただ中です。このテーマは,文化祭を生き生きとした若々しいものにしたいという思いがこもっています。
文化祭・合唱コンクールに向けて,準備万端,生徒会役員が中心となって,各専門委員会に伝達,どの委員会も委員長が中心となって,先生方に相談,支援の下,主体的に動いています。当日の運営,発表等が楽しみです。

  10月25日(水),生徒会朝会にて、このテーマを飾るにふさわしい巨大なモザイクアート壁画が生徒全員のカウントダウン後、披露されました。

 全校生徒の驚きと称賛,そして会場に大きな拍手が響き渡りました。
  生徒会の皆さんが,パソコンによる計算を駆使した綿密な作成図の下,一つ一つ丁寧に作業した賜です。すばらしい作品が完成しました。
  下の画像にて紹介します。
       
    黒シートで覆われた巨大壁画、カウントダウン5・4・3・2・1・・・
    
      ↓            ↓           ↓
   この人は,確か?今年,光り輝いていた人々が飾られています。
  是非、ご覧ください。
 今年もすばらしい壁画が完成しました。生徒会の皆さん,ご苦労さまでした。

  
 陽東中性一人一人の思いを「つなぐ」「青春」
       に満ちあふれたものにしていきましょう!
 文化祭当日、体育館西側に掲げられています。 
☆25日(金)午前は,合唱コンクールが行われます。
 各クラスの一致団結した
熱唱をお聞きください。感動すること間違いなし!

☆25日(金)午後は,催事(展示、委員会・PTAイベント)有志活動
 15:25~は,合唱コンクールの結果発表,大賞はどのクラスに!
☆26日(土)午前は,ステージ発表
 コーラス部や吹奏楽部,各種コンクール
文化的発表が目白押しです。

 
※是非、「チームYOTO」一丸となった本校生徒の活動の様子,パフォーマンス等を見にきていただき,子どもたちへの応援をよろしくお願いします。

NEW 宇河駅伝大会に出場しました。

    10月21日(月),みずほの自然の森公園周回コースにおいて,第29回宇河地区中学校駅伝競走大会が開催されました。女子は20校,男子は21校が参加しました。女子は5つの区間,男子は6つの区間をたすきでつなぎました。
 女子は10時30分スタート、男子は12時30分のスタートでした。
アップダウンのあるコースに苦戦しましたが,練習時よりもそれぞれが持てる力を発揮しました。
 女子が第20位, 男子が第9位でゴールしました
   選手も応援生徒もよく頑張りました。 
  
 今まで練習を積み重ねてきたこと、同じコースを試走するなどして準備を着々としてきました。
 自分自身の走りに皆納得し、達成感をもって終えることができました。
保護者の皆様には、お忙しい中、生徒の応援に駆けつけていただきありがとうございました。
   
   男女そろって集合写真 「チームYOTO」満面の笑みです!

NEW 第2回地域協議会を行いました。

     10月21日(月),第2回陽東中学校魅力ある学校づくり地域協議会が開催されました。
この協議会は,地域諸団体代表,PTA代表,学校の代表者等によって構成され,「地域の学校づくり」を推進する組織です。
 今年度も地域コーディネーターは,本校PTA役員OGの3人のコーディネーターの方々に引き続き担当していただいております。
 今回は,各クラスの授業参観,給食の会食を行った後,感想をいただいた後,協議を行いました。
 地域学校園の児童生徒の様子,活動状況(各小中学校長)についての情報交換,,地域貢献ボランティア進捗状況,学校評価全体アンケート(学校マネジメント)の説明が行われました。
 また,地域コーディネーターからは,各部会(図書室よくし隊,環境よくし隊,読み聞かせボランティア,授業サポートし隊・ミシンボランティアの修理修繕,配膳台のカバー等)の報告ついて説明がありました。今後、地域コーディネーターから学校支援ボランティア等 で保護者や地域の皆様に協力依頼があると存じますが、その際はご協力をお願いします。
     
    地域協議会の方々が各クラスで会食しました。
  今日のメニューは煮込みハンバーグ,かぼちゃプリンでした。

   
   地域協議会長からのあいさつ「今後ともよろしくお願いします。」

NEW 第3位入賞,おめでとう!

     県新人大会第3位  おめでとうございます。 
 男子バスケットボール 女子バレーボール

 バスケットボール・バレーボールともに攻守に躍動し,1点を奪うワンプレーワンプレーは見応え十分でした。ナイスFIGHT!
    
おかげさまで,選手・応援・顧問・保護者,地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって,パワー全開,練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 保護者の皆さまにはお忙しい中,連日,各会場での応援ありがとうございました。
 
        満面の笑みの部員たち,ガッツポーズもきまってます! 
  
※今後の主な大会、コンクール等

  21日(月)・・・駅伝大会(みずほの自然の森公園)
  28日(月)・・・コーラス部:中央祭(合唱の部→市文化会館)
  29日(火)・・・吹奏楽部:中央祭(合奏の部→市文化会館)
 
 
  
   
  新生「チームYOTO」の更なる活躍、全力プレーにご期待ください。
 

NEW 県新人大会が始まりました。

     本日の18日(金)から,県新人大会が始まりました。
 男子バスケットボールと女子バレーボールが激戦を制し,明日の試合に駒を進めました。手に汗握る試合の連続,よく頑張りました。
 おかげさまで、選手・応援・顧問・保護者の皆さま「チームYOTO」一丸となって,パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 保護者の皆さまにはお忙しい中,各会場の応援に来ていただきましてありがとうございました
 18日(金)の団体結果速報)
  ベスト8  男子バレーボール
※現在、勝ち進んでおり明日の19日(土)に試合がある部
  
女子バレーボール  ・・・準々決勝に進出
  男子バスケットボール・・・準決勝に進出
   →明日、大会がある部
   女子ソフトテニス個人 柔道個人  剣道個人
   男子卓球個人     弓道個人       バドミントン個人
 ※今後の主な大会、コンクール等
  21日(月)・・・駅伝大会(みずほの自然の森公園)
  28日(月)・・・コーラス部:中央祭(合唱の部→市文化会館)
  29日(火)・・・吹奏楽部:中央祭(合奏の部→市文化会館)
  
   
  新生「チームYOTO」の更なる活躍、全力プレーにご期待ください。  
 

NEW シンボルマーク完成に向けて!

     10月17日(木),美術部が担当していますシンボルマークの制作現場を紹介します。
 今年度のテーマは「青春」
 そしてスローガンは
「輝け! 彩れ! 陽東パレット!」
 文化祭のテーマが決まるやいなや,スローガンとシンボルマークが一体化した作品となるよう,メンバーで話し合いながら明るさや色のコントラスト,全体のバランス等に注意して丁寧に作業を行っていました。
 制作している生徒の皆さんに話を聞くと,
「先輩たちが築いてきた伝統を受け継ぎ,より良い作品に仕上げたい。ラストスパート頑張ります。」と意気込みを語っていました。
10月25日(金)から始まる文化祭のステージに完成したシンボルマークが飾られるのを楽しみにしています。
  
   美術部の皆さん,いつもありがとうございます。