日記・出来事

お知らせ

笑う 本日から2学期スタートしました

陽東中学校は,本日から2学期がスタートしました。
そんな中,3年生は今日,明日と1泊2日で修学旅行の代替旅行と
なっており,日光・那須方面に行っています。
少し小雨も降ったようですが,事故もなく楽しく過ごせているようです
京都・奈良の修学旅行は叶いませんでしたが,
よい思い出になればいいな,と思います。

花丸 合唱コンクール3年生リハーサル

今日は,3年生が合唱コンクールのリハーサルが行われました。
今年の合唱コンクールは,ソーシャルディスタンスを守りつつ,様々な工夫をしながら行われますので,リハーサルでいろいろ確認しながら進めています。
3年生にとっては,クラスで行う最後のイベント。「歌いきった」と言えるよう,悔いの残らないよう頑張ってほしいと思います。

   
            生徒と生徒の間隔を前後左右十分にとっています

  
   舞台と指揮者,観覧生徒はこのくらい離れます     スムーズな運営のためいろいろな役割があります

    
      舞台に上がる前にアルコール消毒します              司会の生徒も頑張ります

 そのほか,指揮者はフェイスシールドをします。

お知らせ 文化祭における給食の取り止めに伴う弁当持参のお願い

【保護者の皆様へ】

 本校では,来る1031日(土)に実施の文化祭において,給食を用意することとしてご案内しておりましたが,給食室の冷凍・冷蔵庫の故障により,急遽,用意することができなくなりました。

そのため,当日は,お弁当を持たせていただきますようお願いいたします。

なお,冷凍・冷蔵庫故障中の現在は,冷凍が必要な食材を当日配送するなどの措置を行いながら給食に対応しているところですが,文化祭当日は土曜日のため,食材の配送が行われないことから,やむなく今回の措置となりましたので,ご理解願います。

急な予定変更でご負担をおかけしてしまい,大変恐縮ではございますが,どうぞよろしくお願いいたします。

(本文と同様の内容を,本日(10月9日)付けの通知でお知らせしています。)

 


花丸 1年生合唱コンクールリハーサル

1年生の合唱コンクールリハーサルが行われました。
出入りや立ち位置の確認など,本番でスムーズにコンクールが進むよう,
各クラスとも真剣に臨んでいました。
合唱の方は,まだまだ日にちがありますので,この後どう調整されていくのか楽しみです。

  
  

いじめ根絶集会②

10/7(水),全校放送でいじめ根絶集会②が行われました。
今回の集会は,「校内いじめゼロポスターコンクールの表彰」と「DVD視聴」の2本立てで実施しました。
DVDは,NHK「いじめをノックアウト」の過去に放送された内容を参考に作成しました。“友達を助ける神対応!”をテーマに,生徒たちはいじめ根絶について考えました。
以下にコンクールで受賞した作品と集会の様子を紹介します。
【金賞】
 
【銀賞】
   
【集会の様子】
 
 

お知らせ 2年生町ピカ活動が行われました。

 本日の5・6時間目の総合的な学習の時間を使って、地区内の公園の清掃活動を実施してきました。雑草が多く生えていたので、たくさんの草をビニール袋に入れて、効果的な活動がなされました。
    
    
  
  
  
  
  
  

笑う 冒険活動教室


 9月25日(金), 待ちに待った冒険活動教室が実施されました。

元気一杯に活動することができました。

午前は学級選択活動,午後は個人選択活動を行いました。

 

学級選択活動の様子をご覧ください。

【ディスクゴルフ】



【リバートレッキング】


【マウンテンバイク】


【ディスクゴルフ】


【カヌー】


【アドベンチャーゲーム】


【ぼうけん基地づくり】


【つり】

1日だけの活動になってしまいましたが、
みんなで協力し絆を深めることができました。

学校徴収金の口座振替について


 【学校徴収金の口座振替についてお知らせ】  

  10月5日(月) 口座振替日です。

 保護者の皆様には,日頃より学校徴収金の納入についてご協力をいただき,誠にありがとうございます。

 10月分の口座振替は,5日(月)となっておりますので,通帳の残高をご確認いただき,ご準備くださいますようよろしくお願いいたします。

 再振替日は,10月20日(火)になります。再振替日に引き落としできなかった場合には,現金での納入をお願いいたします。

 

 ※参考に,「学校徴収金振替一覧表」を添付しました。

  金額,振替日など,お確かめください。
  R2-10月 学校諸経費一覧計画表.pdf                        
                    

第2学年体育祭

 9月29日(火)5,6校時に秋晴れの中,第2学年体育祭が開催されました。
 今年はコロナウイルスの影響で開催すら危ぶまれましたが,規模を縮小し実施することができました。
 学級対抗で障害物走(土のうorピンポンお玉),選抜リレー,縄跳び(個人&団体)の競技を行い,各学級とも優勝を目指し,白熱した戦いが繰り広げられました。
 また,各係の生徒も自主的に係活動に励み,生徒が主体となった活気あふれる体育祭となりました。
 感染症対策で日頃から制限のある生活を強いられる中,生徒たちが競技や係活動に生き生きと取り組む姿に,生徒たちの成長を感じ,とても嬉しく感じました。
 勝敗は付きましたが,どのクラスもより一層絆を深めることができました。次の合唱コンクールも楽しみです。


      
 
 
 
【総合結果】
 優勝:黄(7組) 準優勝:紫(3組) 第3位:水色(2組)

私立高校説明会を実施しました。

9月25日(金),5校の高等学校をお招きして私立高校説明会を実施しました。
 各校の教育方針,特色,募集要項等について直接聞くことができました。生徒はもちろん保護者の皆様におかれましても,今後の進路選択にかかわる有用な情報を得られたことと思います。

 3年生にとっては,進路選択に関する多くの行事が予定されている時期となりました。進路選択にあたっては,生徒本人の意思を尊重しながら保護者の皆様とお子様との十分な話し合いをしていただければと思います。
 11月4日(水)~6日(金),9日(月)~10日(火)には三者懇談があります。
 3年生の保護者の皆様には,日程調整等のご協力をよろしくお願いします。

 高等学校,専門学校,専修学校,各種学校,就職その他の進路に関する疑問や質問がある場合には,遠慮なく学級担任にご相談ください。
 ご多忙中にもかかわらず,多数の保護者の皆様のご出席をいただき,大変ありがとうございました。