生徒会活動

2025年9月の記事一覧

元気百倍!少年消防クラブ

少年消防クラブでは、避難訓練や防災関係の運営をしています。

今年は防災意識を高めるために、少年消防クラブでは防災ポスターを消防局のコンクールに出品しました。

最近では自然災害が増えてきていますので、生徒一人一人が防災に対して意識を持った生活をするように呼びかけていきたいと思います。

元気百倍!栽培委員会

栽培委員の前期は、種植えの活動、ペットボトルを使用した水耕栽培の活動をしました。

今年もさつまいもの苗植えをしました。秋の収穫時まで成長を見守ります。

またペットボトルを使用して枝豆を栽培しましたが、うまくいかなかったので、次回は他の植物で試したいと思います。

二学期の活動で収穫をします。

元気百倍!1学年委員会

1学年委員会の1学期の活動報告をします。

この写真は、冒険活動教室の出発式の様子です。1学年委員は、冒険活動実行委員として、事前に企画や役割を分担しながら活動しました。

冒険活動教室2日目の夜は、キャンドルファイヤーを行いました。冒険活動実行委員は、司会をしたり、道具の準備や生徒の誘導をしたり、みんなが楽しめるようにがんばりました。

この写真はキャンドルファイヤーで冒険活動実行委員が企画した「猛獣狩り」というゲームです。みんなに楽しんでもらうために声を出して,精一杯演技しました。

これからは1か月後に迫る合唱コンクールへ向けてクラスが団結して頑張っていけるよう、学年で協力していきたいと思います。

元気百倍!保健委員会

保健委員会では、学校全体の石鹸補充やポスターでの呼びかけ、 熱中症予防の放送などの活動をしています。

これからも、みなさんが清潔に学校生活を送れるよう活動していきたいと思います。

元気百倍!生活委員会

生活委員会では、月に一度自転車点検を実施しています。

また、週一交代で国旗掲揚塔の旗揚げも行っています。

交通ルールを守り、安全に登下校しましょう。