元気百倍!ヨウナンチュウ!
陽光小学校とリモート交流
昼休みに陽光小学校の児童会役員のみなさんと陽南中生徒会役員のリモート交流を行いました。
はじめに自己紹介を行いました。
最近学校で活動したことを発表し合いました。
中学校からはあいさつを通して明るい学校をつくるBLS活動について紹介がありました。
小学校からはカンセキスタジアムでの国体開会式参加の話やあいさつ活動の紹介がありました。
国体の開会式に参加したことの一番の思い出は、3,4年生がダンスを披露したことだそうです。
この小中リモート交流会の名前を決めたいとの提案に対して、小学生から「〇〇の部屋」みたいのはどうですか?という提案があり、中学生の反応は「オ~!いいねぇ~」という感じでした。
とても有意義な交流ができました。これからも続けていきましょう。
3学年朝会
体育館にて3学年朝会を行いました。
8時15分には整列完了していました。さすがは3年生です。
はじめに、各クラスの学級委員長さんたちからなる3学年委員会からのあいさつがありました。
1学期に学年員会として頑張ったこと、体育祭や修学旅行のことを話していました。
次に、合唱コンクールの意気込みを各クラスの代表が熱く語りました。
司会の生徒も立派に努めることができました。
生徒指導担当の先生から身だしなみについて指導がありました。
進路指導担当の先生から入試の心構えについてお話がありました。
あと半年間の学校生活を充実させていきましょう。
3学年進路説明会
3学年進路説明会を開催しました。
星の杜高等学校
宇都宮短期大学附属高等学校
宇都宮文星女子高等学校
作新学院高等学校
文星芸術大学附属高等学校
5校の私立高校の先生にご来校いただき、ご説明いただきました。
各校の説明は、放送室から生徒向けに各教室へのリモートで
その後、高校の先生に体育館に移動していただき、保護者向けの説明をいただきました。
進路指導主事からインターネット出願の流れや留意点について説明がありました。
今日の説明会をもとに、各家庭でお子様の夢や進路について話あっていただきたいと思います。
2学年合唱コンクールプレ大会
体育館にて2学年の合唱コンクールプレ大会を行いました。
はじめにステージへの出入りの練習と確認を行いました。
どのクラスもきれいなハーモニーです。
ほかのクラスの合唱も真剣に聞き入ります。
さらに練習を積み、本番のステージを頑張りましょう。
いちご一会とちぎ国体メニュー
本日の給食は、いちご一会とちぎ国体メニューです。
先日10月1日には国体の開会式が行われました。
とちまるくんのイラストがはいった栃木県産いちごゼリーおいしかたです。
のりは普通ののりでした。
生徒の一人一台端末に国体メニューの紹介を配信しています。
国体は日本国民の体力健康増進を目的に行われています。
この機会に自身の健康作りの関心をもちましょう。