元気百倍!ヨウナンチュウ!
学校生活アンケート
生徒の学校生活に関するアンケートを各自のタブレットをつかって行いました。
この学校生活アンケートは生徒一人ひとりがよりよい学校生活を送れるよう、年に4回実施しています。
また、教育相談アンケートの年3回実施を合わせると、年間に計7回のアンケートを行っています。
今回の学校生活アンケートは「いじめの未然防止や早期対応」をするためのもので、自分事と周りの友人事の両面からアンケートに答えています。また、質問内容には、交通安全にかかわる質問もはいっております。
学校では、これらのアンケートをもとに、いじめをなくす学校つくりに取り組んでいます。
生徒一人一人が元気百倍になる学校を、生徒と先生、保護者の皆様で作っていきましょう!
下校指導★PTA生活指導部
PTA生活指導部の保護者の方々に、下校指導をお世話になりました。
陽南中学校の周辺3か所で、生徒が安全に下校できるようご指導いただきました。
生徒達はあいさつをしながら、徒歩や自転車で下校していきました。
保護者の皆様、大変おせわになりました。
生徒たちが保護者様の見守りの温かさを感じながら、安全に下校することができました!
ありがとうございました!
全校朝会★表彰
全校朝会を体育館で行い、各種大会等の表彰を行いました。
各部活動や個人での表彰も立派な態度で、行いことができました。
表彰を受けた生徒は、全校生徒に顔を向け、あいさつを行いました。
最後に校長先生から、「陽南中のいい雰囲気が大会結果につながった」との話がありました。
どの部活動も総合体育大会のときは、陽南チームのオーラがでていて、何かやってくれそうな感じがしていました。これも普段の学校生活の良さがでたと感じます。
この大会にて引退する3年生もいますが、いままで積み上げてきた成果が生きるのは、これからです。
夏休みまで3週間をどう過ごすかが大切です。さらに目標をもって努力を続けていきましょう。
職員研修★心肺蘇生法
宇都宮市南消防署の陽南分署の方々を講師にお迎えし、心肺蘇生法の職員研修を行いました。
内容は、心臓マッサージや人工呼吸法、AEDの使い方などです。
AEDは本校体育館玄関に設置されています。この研修会は年に1回必ず行っているもので、学校内や外でも必要な救命法です。
先生方は、年に1回の講習に、復習をしながら真剣に行いました。
大切なことは、脳に血液を送るために心臓マッサージを継続して行うことです。
緊急事態のときには、この経験を生かしていきたいと思います。
中間テスト前★質問学習
明日は1学期中間テストです。
1年生のとっては、最初の定期テストになります。
放課後に質問がある生徒は自由に教科の専門の先生に質問できる日を設定しました。
どの生徒も熱心に質問をしています。テストがあるないにかかわらず、授業中に疑問に思っていることが直接先生に聞くことができます。
理科のグラフの書き方について質問していました。理科では実験で得たデータをグラフ化して分析することがとても重要になります。
化学の燃焼についての質問です。よくテストに出題されます。
英語の文法や表記、発音について詳しく質問しています。
陽南中では、誰一人取り残さない教育を目指しております。生徒が生涯にわたって学び続ける力を育てます。
結果よりも過程が大切です。中間テストに向けて、元気百倍!頑張りましょう!