ブログ

元気百倍!ヨウナンチュウ!

学年朝会★リモート配信

1年生の学年朝会は校内ネットワークを使い、リモートで行いました。

1年1組の横にある教室を使い、そこから1年生の各クラスに配信しました。

1学年朝会の内容は、学年行事の表彰と各学級委員長さん達の1学期の振り返りの発表です。

1年生は各クラスでとてもよく配信の様子を見ていました。

2学年は体育館で参集して行いました。

1学期を振り返っての話と11月に行われる社会体験学習の心構え等の話です。

2年生は、中学校生活3年間のうち、半分が終わります。その自覚をもって学校生活をしています。

台風14号と秋雨前線の影響で今日は一日雨です。天気が悪くても元気に頑張ってます!

0

3学年進路説明会

体育館にて3学年の生徒および保護者対象に進路説明会を行いました。

はじめに進路指導主事からインターネット出願についての説明がありました。

次に星の杜高等学校、作新学院高等部、宇都宮文星女子高、文星芸術大学附属高、宇都宮短大附属高の5校の先生方が来校し、各校の特色や目指す生徒像について説明がありました。

今回の説明を聞いて受験する高校を決めた生徒もいるようです。

高校からの説明の後は、受験の手続きや今後のスケジュールなど説明がありました。

一人ひとりの進路はすべて違います。自分の進む道が決まれば、あとは努力あるのみ!目標に向け、頑張ってください!

 

0

初任者研修★訪問指導

本校の新採の先生が英語の授業を行い、市教育委員会から指導主事の先生が訪問指導を行いました。

授業は1年生の「好きなものについて聞いたり答えたりしよう」です。

相手の好きなものを聞いて、誕生日にプレゼントをしようという設定で、活発に生徒間で英会話がなされました。

どの生徒も積極的に英語を使って、フレーズの練習をしていました。

とても活発でいい雰囲気のもと授業が行われました。

指導主事の先生からは、今日の授業について、生徒が話しやすい雰囲気のもと、工夫された授業展開でとてもいい授業だったと高評価をいただきました。

学校では、これからも生徒がわかりやすい授業に向けて研究を行っていきます。

0

うつのみやジュニア芸術祭「学校音楽祭」

9月23日に宇都宮市文化会館にて、うつのみやジュニア芸術祭「学校音楽祭」が開催されました。

本校から合唱部と吹奏楽部が出演しました。

合唱部は「風が歌う」と「軽騎兵の踊り」の2曲を演奏し、少ない人数ながらもホールいっぱいにすばらしいハーモニーを響かせていました。

吹奏楽部は「白磁の月の輝宮夜」を演奏し、和太鼓も使った迫力ある曲で会場で聞く人たちの心を掴みました。

準備や行動面でも立派な態度で、さすがは陽南中吹奏楽部という存在感がありました。

合唱部、吹奏楽部とも10月に行われる中央祭への出演が決まりました。

そこでも感動の演奏を期待しています。頑張ってください!

 

0

性といのちの健康講座

2学年の生徒を対象に「性といのちの健康講座」を開催しました。

講師の先生は、助産師の柚木理恵様です。また、宇都宮市子ども部子ども支援課の保健師の先生もご帯同されました。

柚木様は「性のタブーをハッピーにかえる」プロジェクトの代表をされています。

講師の先生からは、性の発達段階についてや妊娠のしくみ、性の多様性についてなどお話がありました。

妊娠は命のバトンをつなぐもの、自分の命と他人の命を大切にすること、自分は唯一無二の存在であること、命の重み、自分で気づき考え行動することが大切あることなどお話いただき、生徒達はそれらについて気付き、理解することができました。

事後アンケートをタブレットで行いました。その結果、男女の理解や尊重、お互いを思いやることの大切さについての感想が多く書かれていました。

これからも自他ともに命を大切にする生徒の育成をしていきたいと思います。

0