元気百倍!ヨウナンチュウ!
社会体験学習★出身小学校へ
今週月曜日から社会体験学習★宮っこチャレンジが始まりました。生徒から希望をとり、たくさんの事業所に分かれて5日間の社会体験を行います。学校ではできない貴重な体験です。生徒達はどの事業所でも一生懸命に頑張っています。
陽南地域学校園内の四つの小学校での体験活動を紹介します。
陽南小学校での体験です。
3日目は午前中、校内の落ち葉の清掃を行いました。
緑が丘小学校での体験活動です。
避難訓練を行っていました。児童たちの誘導など避難訓練の手伝いをしました。
陽光小学校での体験活動です。
児童たちがすっかり馴染んでいて、生徒達は大人気でした。
久しぶりの母校での活動に生き生きとしていました。
横川西小学校の体験活動の様子です。
6年生担当です。6年生の担任の先生が頼りになる存在だと褒めていました。
図工の時間の手伝いをしていました。児童たちは一緒に楽しく活動できました。
他の事業所でも生徒達は生き生きと活動していました。
ご家庭でも活動の様子を話題にしていただくと生徒たちの励みになります。
県立高校説明会
宇都宮白楊高等学校の先生をお招きして、学校の特色や学習内容について、卒業後の進路についてなどご説明をいただきました。
白楊高等学校の一つの特色である馬術部目当てで県内各地から電車で通っている生徒もいるそうです。
また、どの学科も1年時は畑作りなど農業について学習するそうです。
今年度は、1、2年生の参加募集もしました。自分の進路について真剣に話を聞く姿が見られました。
明日は、宇都宮工業高校の先生が来校し、説明会を開きます。
自分自身のキャリア形成の一助になればと思います。
生徒会任命式
生徒会の執行部役員と専門委員長の任命式を行いました。
放送室からリモートで行いました。
生徒会長さんから最後に代表挨拶がありました。
生徒会執行部役員さん達です。さらに良い学校になるよう、学校の中核として陽南中を引っ張っていってください。
宜しくお願い致します!
生徒会専門委員会の委員長さん達です。それぞれの専門委員会が活発に活動することで、よりよい学校を創ることができます。頑張ってください。
みなさんが学校の新しいリーダーズです!生徒全員の力でリーダーシップとフォロワーシップを発揮して、元気百倍!の学校を作っていきましょう!元気があれば何でもできる!
全校朝会★表彰
全校朝会を体育館で行いました。2学期に全校生が集まるのは初めてです。
はじめに各種表彰を行いました。表彰の内容は以下の通りでした。
ソフトテニス大会夏季大会、中教研生徒作品展の表彰
県総合体育大会の男子バレー大会3位、女子バスケットボール大会優勝の表彰
県新人体育大会水泳競技大会のバラフライ1位(大会新記録)、背泳ぎ3位の表彰
関東中学校陸上競技で走り幅跳び第7位、県総合体育大会陸上競技の3年100m1位、2年走り幅跳び1位をはじめ各種目入賞の表彰
県吹奏楽コンクール、合唱コンクール銀賞の表彰
チームとちぎジュニア選手認定書の授与などでした。
表彰の後は校長先生からお話がありました。
総合体育大会および新人体育大会での陽南中の大活躍は、日頃、生徒全員が学校生活を頑張っている成果である。
みんなブラボー!
3年生はこれから受験を団体戦として乗り切ってほしい、2年生は学校の要、学校生活をけん引してほしい、1年生は基礎基本が大切、授業を頑張るようになど話がありました。
これからも元気百倍!ヨウナンチュウ!で頑張りましょう!
2学期がスタート!
秋晴れのもと、令和5年度第2学期が今日からスタートしました!
生徒たちの登校後、2学期始業式をリモートにて行いました。
学校長式辞では、2学期のスタートにあたり新たな目標をもって学校生活を送るよう話がありました。
また1学期の始業式にも話があった今年度の目標について再確認があり、4つの項目について今のところ順調に、目標を達成しているとの話がありました。
誰でも一度はきいたことがある話が、実はヒンドゥー教の教えだったんです!
つまり心が変われば人生が変わってしまうんです!
心を変えることは難しく感じますが、そのチャンスは日常的に転がっているものです。
自分と仲良く、友達とも仲良く、2学期も元気に頑張りましょう!
始業式の後は、1,2年生が実力テスト受けました。みんな頑張ってます。
1年1組です
1年2組です
1年3組です
1年4組です
1年5組です
1年6組です
1年7組です
2年1組です
2年2組です
2年3組です
2年4組です
2年5組です
2年6組です
2年7組です
2年8組です
明日から始まる県新人体育大会も文武両道、頑張りましょう!