ブログ

元気百倍!ヨウナンチュウ!

性といのちの健康教育(1学年)

ゆずき助産院にて助産師をされている柚木様を講師にお招きし、「性といのちの健康教育」講座を開催しました。

柚木様は「性のタブーをハッピーにかえる」プロジェクトに取り組んでいらっしゃいます。

お話の内容は、①思春期のからだと心の変化➁いのちのはじまりについてです。

性について考えることはタブーではなく、ハッピーなことです。

男性と女性だけが性ではなく、多様な性が存在すること、自分らしく幸せに生きるために必要なことは何かなど、パワーポイントを使ってわかりやすく説明していただきました。

本校の先生がモデルになった妊娠のしくみについての説明は、とてもわかりやすかったです。

小さな黒い紙に針で穴をあけたものを、受精卵の実物大として提示され、大きさが実感できました。

生徒代表からのお礼の言葉です。ありがとうございました。

講師の先生は、月1回、南図書館にて性や命、健康に関する講座を無料で開催されています。

性感染症のことやお父さんが向け性教育など、予定されているようです。

興味のある方は、どなたでも参加できますので、ぜひお話を親子でも聞いてみてください。

生徒達からの講座の感想は、「大切なことなので聞けて良かった」「命の大切さがわかった」などが聞かれました。

今回の講座を機に、ウェルビーイングで豊かな人生を送れるようにしていきましょう。

0

2学年保護者会★自然体験学習

2学年保護者会を開催しました。保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。

はじめに学校長あいさつ、学年主任あいさつがありました。

学年主任からは、宮っ子チャレンジでお世話になった事業所の方々からのコメントの発表があり、陽南中の生徒達の事業所での取組が素晴らしかったとお褒めの言葉が多数聞かれました。

次にスキー教室のスローガンとシンボルマークの入賞生徒への表彰がありました。実行委員長さんから賞状が渡されました。

実行委員の生徒達がスライドを使って、説明を行いました。

自然体験学習の目的や約束事など、しっかりと説明を行うことができました。

説明とスライドの提示のタイミングもバッチリです。

自然体験学習の説明の後は、体育祭や文化祭などの学校生活の様子をスライドショーで鑑賞しました。

今年度、生徒達が活躍した写真がたくさん出てきて、保護者の方々にも喜んでもらえました。

これからさらに準備をしっかり進めて、思い出に残るスキー教室にしていきましょう!

 

 

 

0

図書館イベント開催中

図書委員会が読書にもっと親しんでもらうために、クリスマスイベントを開催しました。

4日間にわたり図書館でイベントが開催されます。

生徒達がクイズに答えて、図書の貸し出し数がアップするカードがもらえます。

生徒達は、楽しんでクイズに答えています。

図書カードをゲットしました。

図書館の入場人数を数える係の生徒も頑張っています

新着図書の紹介コーナーもあります。また、図書室のテレビにも紹介動画を流していました。

図書委員さん、楽しい企画をありがとうございます!

 

0

令和6年度新入生保護者説明会

来年度の新入生保護者説明会を本校体育館で行いました。

はじめに学校長から陽南中の特色について

 

主幹教諭から教育課程について、学習や生活面についての説明

自転車通学や学校徴収金についてなどの説明を行いました。

また、PTA会長様にご来校いただき、PTA活動についての説明がありました。

中学校では、地域学校園として小学校と連携しながら教育を行っております。

小学校から中学校への入学をスムーズにつなげたいと思います。

新入学生のご入学を心よりお待ちしておりますので、安心して陽南中学校に入学してきてください。

0

2学年朝会★ユニセフ感謝状

体育館で2学年朝会を行いました。

総合的な学習の時間にSDGsについて2学年で取り組んできますが、ユニセフへの募金活動を行い、ユニセフから感謝状が届きました。

感謝状は学年主任から読み上げられ、代表生徒に贈呈されました。生徒皆さんの行動が学校や地域、世界を変えていきます。

感謝状贈呈の後は、学年委員会で企画したクイズ大会です。各クラスホワイトボードが用意されます。

生徒が作成した問題が、端末から映し出されます。

出された問題をクラスで相談し、1つの回答をホワイトボードに書き上げます。

クラスで団結して考えました。何問正解できるでしょうか?

 

楽しいひと時を過ごすことができました。学年委員会の皆さん、ありがとうございました!

 

 

0