元気百倍!ヨウナンチュウ!
見通しをもって朝のスタートをしよう
生活委員会で朝、8時15分までに教室入室完了キャンペーンを行っています。
8時20分から朝の読書開始なので、そのためには、5分前に入室完了し、準備をしようということです。
先週は3年生の、今週は2年生の生活委員さん達が朝、昇降口にたって呼びかけを行っています。
目的は、ゆとりをもって行動できる生徒になるため、また、そのためにはどのように見通しをもって行動すればよいかを主体的に考えることができる生徒になるためにあります。
生徒会の活動で陽南中学校が、よりよい学校になっています。
生活委員会の皆さんありがとうございます。
卒業式練習はじまってます
令和5年度卒業式の練習がはじまっています。
3年生が体育館に集まり、立派な卒業式とするため、頑張ってます。
立礼の練習です。
タイミングが合ってきました。
卒業証書授与の練習です。
担任からの呼名に対して、大きな堂々とした返事に成長を感じます。
卒業まであと15日登校日数です。貴重な毎日となってきましたね。
元気百倍!女子テニス部保護者会のパワーを借りて
霜解けでボロボロになってしまったテニスコート・・・これでは活動ができず
子どもたちと、保護者の方々のお力もお借りしてコート整備をしました。
表面を削り、砂をまき、ブラッシングして、重たいローラ―で転圧。
大変な作業を長時間にわたり、ご協力くださった保護者の皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。
お陰様で、見事に蘇りました!
用具、環境、仲間、支えてくださる方々、すべてに対する感謝の気持ちを大切に、これからも練習に励んで参ります。
急なお願いにもかかわらず、休日にかけつけてくださった保護者の皆様、心より感謝申し上げます。
校庭の雪化粧
毎年、2月上旬に雪が降ることが多いところですが、今年もその予想を裏切らずに5日午前から翌日明け方にかけて降雪がありました。
校庭が、真っ白な雪化粧。
3~5cmの積雪といったところです。
6日朝は、生徒達が安全に登校できるよう、1時間登校時間を遅らせました。
さらに次の日の7日は冷え込み、校庭の水たまりに薄氷がはりました。
生徒達は元気に登校しています。6日7日は学年末テストです。こちらも元気百倍!頑張りましょう!
立志の日に寄せて★紙人形の贈呈
2年生の立志の日に寄せて、紙人形を贈呈していただきました。
贈呈してくださったのは、宇都宮更生保護女性会の皆様です。
お忙しい中、校長室までお越しくださいました。
立志の日に寄せて、陽南中の生徒皆さんが未来に希望を持ち、健やかに成長されることを願い、心をこめて「紙人形」を手作りされました。紙人形は、毎月、陽南地域コミュニティーセンターに10名以上の方々がお集まりになり、一つ一つ思いを込めて、作られたことを伺いました。
分けるときの負担にならないようにと、クラスの人数を数え、クラスごとに封筒に入れてくださいました。そのような心遣いがうれしく思います。
いただきました紙人形は大切に使わせていただきます。ありがとうございました。