ブログ

元気百倍!ヨウナンチュウ!

明日から夏休み★GGN

GGN=元気に過ごして、元気に帰ってくる、夏休み

を合言葉に、夏休み前の全校集会を行いました。

はじめに表彰式を行いました。優勝旗が4本並んだ景色は壮観です。

総合体育大会をはじめ通信陸上競技大会、標語コンクールなどの入賞者を表彰しました。

次に校長先生からお話がありました。

今年度に地域で良い行いをして生徒の紹介がありました。

夏休みは普段できないことにチャレンジをして、自分を成長させましょう。

次に生徒指導、学習指導の先生から夏休みの過ごし方についてお話がありました。

計画的に学習をしてGGNな夏休みにしましょう。

 

 

0

あいさつ推進キャラクター決定!

陽南地域学校園のあいさつ推進キャラクターが決定しました!

HELIONサン(ハリオンサン)です!

ひまわりから生まれたライオン、HELIONサン

HELLO+LION+SUNでHELIONサン(ハローライオンさん)

ライオンという種族だけれど、ヒトと友達になりたくてあいさつをして回っている。

このキャラクターは生徒達の投票により決定しました。このキャラクター以外にもすてきなキャラクター達がたくさんいました。たくさん考えてくれてありがとうございました!

お昼の校内放送で生徒会長から決定について発表されました。

このほか、陽南小、緑が丘小、陽光小、横川西小でもぞくぞくとキャラクター決定中です。そして5つのキャラクターが勢ぞろいして、陽南地域学校園のあいさつキャラが最終的に誕生します。

今から楽しみですね!!

 

0

教育相談研修会

教育相談について職員研修を行いました。

よりよい学級をつくるためのQU調査を先日行い、その分析を行いました。

各クラスの結果をもとに、生徒達が過ごしやすい環境作りについて話し合いをしました。

先生たちがグループに分かれ、方策やアイディアを出し合いました。

クラスという集団をどのように育てていくかがポイントです。

人間社会の中で形成される集団について、よりよい集団を生徒自らがつくっていくことは、生徒たちにとって大切な社会勉強です。

自分と集団とのかかわりについて「ソーシャルスキル」を生徒たちにどのように形成していくかがポイントになります。

研修したことをグループで発表し合いました。

最後にスクールカウンセラーの先生からご講和いただきました。

夏休みの三者懇談でも、保護者様とともに生徒達の成長に向け、話し合いをしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

0

陽南地区避難所打合せ

陽南中学校は指定避難所になっています。

そのため「宇都宮市地域防災計画」に基づき、避難者を支援するために年に1度、打合わせを行っています。

参加者は、南市民活動センターの所長様をはじめとした職員の皆様、陽南地区、陽光地区、緑が丘地区の防火会会長様をはじめとした自主防災会の皆様、宇都宮市避難所従事職員の皆様、そして陽南中職員です。

初期支援チームの動き方の確認、カギの開錠など綿密に確認を行いました。

体育館になる非常用備品の確認を行いました。

地震の際に倒れてくるものはないか、天井から落ちてくるものはないかなど、注意すべきことを確認しました。

地域、行政、学校が協力をして地域の安心安全に努めたいと思います。

0

ヒマワリ元気に育ってます!

今年も陽南地域学校園の5校でヒマワリを育てています。

できた種はお互いに交換したり、今後は地域にも配る予定です。

陽南地域をヒマワリのように元気いっぱいにする計画です。

ツバメが校内に巣をつくっています。

ツバメの子供が巣立つまで、やさしく見守りましょう。

0