元気百倍!ヨウナンチュウ!
職員研修★要請訪問
宇都宮市教育センターの指導主事を講師としてお迎えして、職員研修を行いました。
研修のテーマは、「不登校生徒への理解と対応について」です。
本校の不登校生徒の現状を踏まえ、今後の対策について研修を行いました。
現在、宇都宮市はもとより、日本において不登校の児童生徒が増加しています。
本校では、各学年の教育相談係の先生を中心とした「教育相談部会」を毎週1回ひらいて、生徒一人一人に応じた個別対応について話し合いをしています。
教育相談会議には、スクールカウンセラー、メンタルサポーター、養護教諭、管理職も参加し、対応を検討しています。
今後とも、「誰一人取り残さない学校」を目指して取り組んでいきます。
いよいよ進路選択へ
3年生の生徒、保護者様を対象に進路説明会を本校体育館にて開催しました。
はじめに進路指導主事からインターネット出願についての説明がありました。
星の杜高等学校の先生から説明がありました。
宇都宮短期大学附属高校の先生からの説明がありました。
宇都宮文星女子高校の先生から説明がありました。
文星芸大学附属高校の先生から説明がありました。
作新学院高等学校の先生から説明がありました。
「受験に失敗はない」「受験は団体戦」
進路説明会の情報をもとに、ご家庭で進路についてのお話をお願いします。
教職員一同、生徒達の適切な進路選択を共に考えていきたいと思います。
県大会・県コンクール応援よろしくお願いします!
宇河新人体育大会の全日程が終了し、9月27日の水泳を皮切りに県新人体育大会が開催されました。
陽南中学校からは、次の部活動が県大会に出場しますので、応援よろしくお願いします!
陸上競技部(10/15)
女子バスケットボール部(10/18~)
男子バレーボール部(10/18~)
サッカー部(10/18~)
男子テニス部 女子テニス部(10/19)
男子柔道部 女子柔道部(10/18~)
水泳競技部(9/27)
県大会には出場しませんが、宇河新人体育大会にて大健闘しました。
野球部
男子バスケットボール部
女子バレーボール部
男子卓球部 女子卓球部
男子剣道部 女子剣道部
うつのみやジュニア芸術祭が9月28日に開催され、次の部活動が県学校音楽祭中央祭に出演します。
応援よろしくお願いします。
吹奏楽部
合唱部
部活動で身につけた力を、普段の生活に生かせるよう、これからも頑張っていきましょう!
1学年保護者会
1学年の保護者会を体育館にて開催しました。
保護者会の内容は、冒険活動教室について、生活と学習面、進路についてなどです。
今年の1年生から変更される高校入試制度について学年主任から説明がありました。
はじめに冒険活動実行委員の生徒達から、プレゼンがありました。
実行委員さん達が、準備をしたスライドと原稿でわかりやすく説明できました。
楽しい冒険活動にするために考えたきまりなどを発表しました。
みんなが楽しくなるように協力して冒険活動を成功させましょう。
後期生徒会役員選挙
後期生徒会の役員選挙が行われました。
12名の立候補者が、体育館にて立会演説を行いました。
生徒会は生徒一人一人の声を大切に、学校生活をよりよく変えていく生徒主体の活動です。
どの立候補者も立派な公約を掲げ、熱弁をふるっていました。
選挙は民主主義の第一歩です。演説を聞く生徒達も真剣です。
教室に戻り、タブレットで投票しました。
生徒会役員には、リーダーシップ、生徒一人一人にはフォロワーシップが求められます。
生徒会の力でよりよい陽南中学校を作っていきましょう。