横川西小学校から

横西ごよみ

おかえりなさい! 松下 知之選手

 昨日の放課後、昨年行われたパリオリンピックの水泳400m個人メドレーの銀メダリストである松下 知之選手が本校を訪ねてきてくれました。

 松下選手は本校の卒業生なのですが、4年生が学級活動「学習と自分の夢」を学習するにあたり、ぜひ松下選手にインタビューした内容を教材として使いたいということで、無理を承知で松下選手にお願いしたところ、快諾していただき、今回の来校となりました。

 今回は急な来校で、子供たちに会わせることができませんでしたが、次回はスケジュールを調整して、直接、子供たちが松下選手と触れ合う機会を作りたいと思います。

 松下選手、お忙しい中、本当にありがとうございました。横川西小学校一同、心から応援しています!

5年生 総合的な学習の時間~エソジマモチの稲刈り~

 先週の金曜日、1~2校時にかけて5年生はエソジマモチの稲刈りに出かけました。

 稲刈りには、白楊高校の生徒や先生方、エソジマモチを育てている農家の皆様も来てくださり、多くの方々にお世話になりながら行うことができました。

 子供たちは稲刈りに慣れている子もいれば、初めて鎌を持つような子もいましたが、高校生に教えてもらいながら友達と協力し合って終えることができました。

 子供たちにとっても、とてもよい体験ができ、ご協力くださった皆様に心より感謝です。

 

イチョウの木

 本校の校庭にはイチョウの木が数本あり、大きく育っています。

 よく観察してみると、すでに実をつけており、たわわに実ってきています。

 食すまでには手間がかかりますが、本校で取れた銀杏として食べられたらいいなと思っています。

オープンスクール

 昨日の2・3校時はオープンスクールでした。

 蒸し暑い中でしたが、多くの保護者の方々に、子どもたちが一生懸命に学習に取り組んでいる姿を見ていただけたことは学校としても本当にうれしいことでした。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

 3校時には5・6年生とその保護者を対象に、インターネットとの付き合い方等に関する学習を体育館で行いました。オープンスクールだからこそ、親子で学べるよい機会となりました。

 

6年生 算数~複雑な円の面積の求め方~

 6年生の教室に行ってみると、習熟度別のコースに分かれた算数の学習中でした。

 円の面積を求めていましたが、大きな円と小さな円が重なった形になっているなど、少し複雑な問題でした。

 さすが6年生、今まで学んだことを生かして論理的に求めることができており、感心しました。