文字
背景
行間
横西ごよみ
3年生 図工~光サンドイッチ~
一昨日(9月22日)、教室を見回りながら子供たちががんばっている様子を参観している最中、3年生の廊下に行ってみると、あまりにも美しく輝いていたので思わず写真を撮りました。
図工の学習「光サンドイッチ」で作った作品のようです。
秋の日差しに映えて、キラキラしていました。3年生の子供たちの豊かな感性を感じました。
なかよし集会~校内ウォークラリー~
先週の金曜日(9月19日)、2校時から3校時にかけて、児童会活動として「なかよし集会」が行われました。
この「なかよし集会」では、縦割り班ごとに校内ウォークラリーを行います。異学年交流を通して、高学年児童のリーダーシップを育むとともに、仲間とともに助け合い、協力する姿勢を養っていくことを目的としています。
今回は、委員会ごとに、その委員会にちなんだゲームが出され、ゲームの運営を6年生が行うとともに、5年生が縦割り班を率いて、校内をまわりました。短い時間ではありましたが、みんなで楽しく活動することができました。
ダンスレッスン(2回目)
昨日、2校時に1・2年生、3校時に3・4年生、4校時に5・6年生が2回目のダンスレッスンを受けました。
今回の講師も本校教職員の元教え子で、現在は一般社団法人Cheer Visionの代表理事をしている野澤 佑佳(のざわ ゆか)先生です。
前回同様、野澤先生のご指導のおかげで、子供たちはみるみるうちに様々な動きを身に付け、本当に楽しそうに踊る姿を見せてくれました。
11月に行われる運動会では、これまでのダンスレッスンの成果を発揮できるといいなと思います。
3年生 社会~校外学習 店ではたらく人の仕事~
昨日、3年生は社会科の校外学習で学区内にあるスーパーマーケットに出かけ、店で働く人の仕事について学んできました。
実際に、スーパーマーケットの売り場の様子や施設の工夫等を見たり、店の人が気を付けていることを聞いたりしながら、教室で教科書を用いて学習しているだけでは分からなかったことをたくさん学ぶことができました。
地域の方々のご協力に心から感謝です。
おかえりなさい! 松下 知之選手
昨日の放課後、昨年行われたパリオリンピックの水泳400m個人メドレーの銀メダリストである松下 知之選手が本校を訪ねてきてくれました。
松下選手は本校の卒業生なのですが、4年生が学級活動「学習と自分の夢」を学習するにあたり、ぜひ松下選手にインタビューした内容を教材として使いたいということで、無理を承知で松下選手にお願いしたところ、快諾していただき、今回の来校となりました。
今回は急な来校で、子供たちに会わせることができませんでしたが、次回はスケジュールを調整して、直接、子供たちが松下選手と触れ合う機会を作りたいと思います。
松下選手、お忙しい中、本当にありがとうございました。横川西小学校一同、心から応援しています!