文字
背景
行間
横川西小学校から
横西ごよみ
縦割り班活動
今日のロング昼休みは,「縦割り班活動」でした。
第1回目ということで,今日は,各班の先生の教室に集まり,顔合わせをしました。
自己紹介の後,写真を撮ったりゲームをしたり,6年の班長・副班長を中心に活動
しました。
1年生から6年生まで,各班ともとても楽しそうでした。
第1回目ということで,今日は,各班の先生の教室に集まり,顔合わせをしました。
自己紹介の後,写真を撮ったりゲームをしたり,6年の班長・副班長を中心に活動
しました。
1年生から6年生まで,各班ともとても楽しそうでした。
新体力テスト始まりました。
家庭訪問では,大変お世話になりました。ありがとうございました。
7日(水)から,新体力テストが始まりました。
今日は,1・2年生が,5・6年生のお手伝いを受けながら,6つの種目に挑戦しました。
(50m走・反復横跳び・上体起こし・長座体前屈・立ち幅跳び・ソフトボール投げ)
今日から衣替え
今日から6月,衣替えとなりました。
朝,登校してきた子どもたちの通学帽も夏用のものとなっていました。
一年生は,初めてかぶる真新しい帽子。
ちょっと大きめで,上履きを履きながら帽子をかぶり直すしぐさが,
なんとも可愛らしいものでした。
1年生も仲間入り
今日から,1年生も縦割り清掃班に入り清掃活動が始まりました。
昼休みに班の顔合わせがあり,緊張した面持ちで各清掃場所で話を聞いていました。
自分の仕事の分担を確認し,上級生と共に清掃を始めた1年生。
小さな手で雑巾をしっかり絞り清掃に取り組む子,上級生に教えてもらいながら校庭の
花壇の草取りをする子,どの子も真剣でした。
やさしく教え手伝う上級生の姿も,この時期微笑ましい光景です。
「いのちのあさがお」集会
本日の3・4時間目「いのちのあさがお」集会が,この活動を支えている国際ソロプチミストの
皆さんを迎え,体育館で開かれました。
白血病と闘い7歳で尊い命を落とされた男の子が大切に育てた朝顔の種を,昨年実施した
緑ヶ丘小学校から受け継ぎました。
全校生で「いのちのあさがお」の映画を鑑賞し,鑑賞後には1年生が代表でプランターに種を
まきました。今後は,校長室・放送室の前にプランターを並べ,飼育栽培委員が中心となってみ
んなで大切に育て,命のバトンを次の学校に渡すことになります。
この活動を通して,命の大切さ・尊さについて考え,自他の命を大切にしようとする心情を育
てていきたいと思います。
お知らせコーナー
令和7年度の日課表は↓をクリックしてください。
スマホ・ケータイ宮っ子ルール
★ゲーム機や通信機器には
細心の注意を!
宮っ子ルールを家の中に
ぜひ掲示してください。
◆スマホ・ケータイ宮っ子ルールは
ここから↓
「スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言」.pdf
◆チェックシートを使い、親子で点検を。
チェックシートはこちら↓
「スマホ・ケータイ自己チェックシート」.pdf
◆フィルタリング100%を目指して
設定キャンペーンリーフレットは
こちら↓
フィルタリング設定100%を目指して.pdf
安全・安心
◆地下道では、自転車は
降りて押して通ります。
(安全のためのみんなのルール)
外部リンク
陽南地区小中学校ホームページ
カウンター
9
2
0
0
7
7