横川西小学校から

横西ごよみ

無事に遠足・修学旅行が終了しました!

 2学期に入り、少しずつ学校行事を実施しているところです。
 先月、子どもたちがとても楽しみにしていた行事の一つ、遠足・修学旅行を実施しました。コロナ対策には十分気を付けての実施となりましたが、どの学年も充実した活動ができました。目的地は以下のとおりです。
  1年生:宇都宮動物園   2年生:壬生・わんぱく公園
  3年生:なかがわ水遊園  4年生:益子町
  6年生:日光方面に1泊2日
      (戦場ヶ原・中禅寺湖・華厳の滝・東照宮・日光彫体験 他)
  ※5年生は、1月に冒険活動教室に行く予定です。
 
      
    1年生:象のまえで           2年生:楽しく遊んだよ

      
    3年生:魚にさわった          4年生:陶芸の体験

     
    6年生:中禅寺湖遊覧船         6年生:楽しい夕食

     
     6年生:日光彫の体験       6年生:華厳の滝の大迫力

第1学期終了!

 本日は,第1学期最後の日。82日間の1学期が終了しました。
 終業式は朝の時間を使い,密を避けるために放送で行いました。テレビ画面に映されたそれぞれの学年の頑張りの様子を見ながら,静かにしっかりと話を聞くことができました。
 下校前には,それぞれの学年で自分の机の中や教室,下駄箱などをきれいにする様子が見られました。
 4日間の短い秋休みを健康や安全に気を付けて過ごし,2学期もまた,みんな元気に登校することを願っています。

           
           机の中やお道具箱をきれいにする1年生

           
             下駄箱をきれいにする2年生

秋晴れの下,元気に体育!

 今日は,気持ちのよい雲一つない青空です。
 そんな秋晴れの下,2校時には,2年生と4年生が元気に体育に取り組んでいました。2年生は折り返しリレー,4年生はベースボール型ゲームに気持ちのよい汗を流していました。

        
               2 年 生

      
               4 年 生

先生方も勉強しています!

 9月14日(月)に宇都宮大学の人見先生をお招きし、授業分析の方法について教職員が研修をしました。授業の様子をビデオで視聴し、その後、小グループでその授業について良さや課題を話し合い、発表しました。講話やグループでの協議を通し、授業の見方や分析の仕方を再確認したことで、先生方の今後の授業の質の向上につながっていくことと思います。先生方も日々学んでいます!

      
 
      

宮っ子伝統文化体験教室

 3年生の総合的な学習の時間に、宇都宮の伝統的な芸能「関白獅子舞」について学びました。
 関白獅子舞保存会の皆様に獅子舞の実演を見せていただいたり、指導を受けながら獅子舞の太鼓をたたく体験をしたりしました。子供たちは、千年以上も前から伝わる伝統文化について学ぶことで、宇都宮のよさを再確認していました。