横川西小学校から

横西ごよみ

イチョウが美しい季節です

 校庭のイチョウが紅葉し、美しい季節になりました。

 校庭には何本かのイチョウの木がありますが、日の当たる場所によって紅葉の進み具合はそれぞれ違い、黄色が濃いものもあれば、薄黄緑色が混ざっているものもあるなど見ていて飽きないです。

 もうしばらくすると一斉に落葉してしまうので、期間限定の楽しみです。

3年生 盲導犬ふれあい教室

 先週の木曜日(11月13日)に、3年生を対象に「盲導犬ふれあい教室」が開催されました。

 担当の方と盲導犬「ハイディ」が来てくれ、今まで知らなかった多くのことを教えていただきました。

 3年生の子供たちはマナーを守りながら、真剣に楽しく学ぶことができました。学んだことをこれからの生活で生かしてほしいと思います。

5年生 家庭科~ミシンを使って~

 5年生の家庭科ではミシンを使った学習を行っています。

 昨日はミシンボランティアの方々が来てくださり、子供たちの学習をサポートしてくださいました。

 ミシンボランティアの方々のおかげで、子供たちも安心して学ぶことができます。いつもありがとうございます。

落ち葉の季節になりました

 落ち葉の季節になりました。学校には落葉樹が多く、これからの季節の校庭は落ち葉が目立ちます。

 そうしたことから、昨日から学年ごとに朝の時間を使って落ち葉清掃を行うことになりました。

 トップバッターは2年生です。2年生のやる気と行動力はすごく、短い時間ではありましたが、あっという間にたくさんの落ち葉を集めました。

 今後は12月上旬まで残りの学年が朝の時間を使って落ち葉清掃を行います。

家庭学習の充実に向けて

 運動会も無事終了したので、今後は学習に力を入れる時期となりました。

 先週から職員室前の廊下に、家庭学習の取組が分かるノートが置かれ、全校児童が見られるようにしています。

 この取組は、学校全体で家庭学習の充実に向けて行っており、様々な学級のノートが置かれる予定です。

 まずは、5年1組児童の漢字練習ノートが置かれ、その字の丁寧さについて、下学年の児童が驚きながら見ていました。そして昨日からは5年2組の漢字練習ノートが公開されています。

 学校全体で家庭学習を盛り上げていきたいと思います。