文字
背景
行間
日誌
学校日誌(日々の様子)
運動会練習①
11月12日(木)の運動会に向けて練習が始まっています。
今年は感染症対策のため,平日の半日ですが,子供たちは楽しみにしています。

1年生「いくつはいるかな(たまいれ)」
間隔を広く取り,軍手を着用します。

5年生「挟んで,運んで,つなげよう」
棒に大きなサッカーボールを挟んで運びます。

昼休みに6年生代表児童が,開閉会式の練習をしました。
みんな練習から立派な態度です。
今年は感染症対策のため,平日の半日ですが,子供たちは楽しみにしています。
1年生「いくつはいるかな(たまいれ)」
間隔を広く取り,軍手を着用します。
5年生「挟んで,運んで,つなげよう」
棒に大きなサッカーボールを挟んで運びます。
昼休みに6年生代表児童が,開閉会式の練習をしました。
みんな練習から立派な態度です。
後期 1回目代表委員会
~代表委員会~
本日のロング昼休みに後期第一回代表委員会がありました。まず自己紹介をしました。新たなメンバーで,2学期も頑張っていきます。
運営委員の委員長から,来月の感謝の会についての話をしてもらいました。今年は,例年通りの感謝の会ではなく,お世話になっている方々へ感謝の手紙を送ることになりました。代表委員と運営委員で準備をしていきます。

自己紹介の様子

運営委員の委員長からお願い みんなで感謝の会に向けて準備です!
本日のロング昼休みに後期第一回代表委員会がありました。まず自己紹介をしました。新たなメンバーで,2学期も頑張っていきます。
運営委員の委員長から,来月の感謝の会についての話をしてもらいました。今年は,例年通りの感謝の会ではなく,お世話になっている方々へ感謝の手紙を送ることになりました。代表委員と運営委員で準備をしていきます。
自己紹介の様子
運営委員の委員長からお願い みんなで感謝の会に向けて準備です!
教育実習生着任
11月2日 教育実習生着任式

11月2日(月)~16日(月)の2週間,宇都宮大学の2名の学生が,本校で教育実習を行うことになりました。3年1組と5年3組が担当となりますが,他のクラスの授業も参観しながら勉強していきます。昼休みには,元気な子どもたちとボール遊びや鬼ごっこなどをして,楽しく活動する姿が見られました。2名の実習生にとって,実りある2週間になってほしいと思います。
11月2日(月)~16日(月)の2週間,宇都宮大学の2名の学生が,本校で教育実習を行うことになりました。3年1組と5年3組が担当となりますが,他のクラスの授業も参観しながら勉強していきます。昼休みには,元気な子どもたちとボール遊びや鬼ごっこなどをして,楽しく活動する姿が見られました。2名の実習生にとって,実りある2週間になってほしいと思います。
図書集会
本日,さわやかタイム(業間)に図書委員会主催の児童集会が開かれました。本校では,校内読書週間として,11月6日まで,読書ビンゴや読書郵便,お話給食などを行っています。
コロナ禍で体育館に集まれないため,TV放送でした。
今日は,「ビブリオバトル」,低・中・高学年ごとに,自分のおすすめの本を紹介して投票してもらいます。

放送風景

低学年への本の紹介

各教室では,紹介を聞いて投票します。

中学年への本の紹介

高学年への本の紹介

図書委員会6年生のメンバーです。
緊張しながらも立派に発表でき,すばらしかったです。お疲れ様でした!
コロナ禍で体育館に集まれないため,TV放送でした。
今日は,「ビブリオバトル」,低・中・高学年ごとに,自分のおすすめの本を紹介して投票してもらいます。
放送風景
低学年への本の紹介
各教室では,紹介を聞いて投票します。
中学年への本の紹介
高学年への本の紹介
図書委員会6年生のメンバーです。
緊張しながらも立派に発表でき,すばらしかったです。お疲れ様でした!
1~3年生遠足出発!
今日は,1~3年生の遠足です。
登校の時から,わくわく感が子供たちから感じられました。いい天気でよかったですね。

2年生集合。

運転手さんに消毒をしてもらい出発!

3年生集合。

消毒してから乗り込みます。

1年生集合。

「こんな大きいバス,乗るのはじめて~」と言う子もいました。
いざ,出発!
みんないい思い出になりましたか?お家の人にたくさんお話ししてくださいね。
登校の時から,わくわく感が子供たちから感じられました。いい天気でよかったですね。
2年生集合。
運転手さんに消毒をしてもらい出発!
3年生集合。
消毒してから乗り込みます。
1年生集合。
「こんな大きいバス,乗るのはじめて~」と言う子もいました。
いざ,出発!
みんないい思い出になりましたか?お家の人にたくさんお話ししてくださいね。
アクセスカウンター
2
0
5
7
4
0
3
リンクリスト