文字
背景
行間
日誌
学校日誌(日々の様子)
冒険活動教室出発!
本日,5年生の冒険活動教室が行われています。
例年ですと2泊3日ですが,コロナ禍のため,宇都宮の小中学校全校,日帰り実施となりました。
それでも子供たちは,わくわくしながら元気に出発しました。
友だちと協力して活動し,いい思い出になるといいですね。
いってらっしゃ~い!










例年ですと2泊3日ですが,コロナ禍のため,宇都宮の小中学校全校,日帰り実施となりました。
それでも子供たちは,わくわくしながら元気に出発しました。
友だちと協力して活動し,いい思い出になるといいですね。
いってらっしゃ~い!
就学時健康診断準備
明日は就学時健康診断です。昼休みや放課後に準備を行いました。
就学する皆さん,保護者の皆様,明日お待ちしています。
南門を入ってすぐのところに駐輪場があります。


体育館の玄関で,非接触型体温計で検温させていただきます。

入り口を入ると,受付で見せる書類が書かれていますので,ご確認ください。

ドアを入ると左右に消毒があります。

受付は3か所です。すいているところにお並びください。



提出する書類を入れる箱が用意されています。

子供たちは,シールを肩にはって並びます。

保護者の方は,椅子に座ります。自由席です。

では,明日お待ちしております。お気をつけてお越しください。
就学する皆さん,保護者の皆様,明日お待ちしています。
南門を入ってすぐのところに駐輪場があります。
体育館の玄関で,非接触型体温計で検温させていただきます。
入り口を入ると,受付で見せる書類が書かれていますので,ご確認ください。
ドアを入ると左右に消毒があります。
受付は3か所です。すいているところにお並びください。
提出する書類を入れる箱が用意されています。
子供たちは,シールを肩にはって並びます。
保護者の方は,椅子に座ります。自由席です。
では,明日お待ちしております。お気をつけてお越しください。
第2回学習支援ボランティア
第2回学習支援ボランティア
11月17日(火)に,第2回学習支援ボランティアが行われました。今回も総勢22名の方にご協力いただき,学習プリントの印刷や図書室の本の修繕,2年生が実施する秋祭りの下準備などを行っていただきました。本校児童のために,毎回手際よく丁寧に作業をしていただき,本当にありがとうございます。

資料の袋詰め作業の様子です。 距離をとって作業しています。

木の実に穴をあけています。 図書室の本を修繕しています。
11月17日(火)に,第2回学習支援ボランティアが行われました。今回も総勢22名の方にご協力いただき,学習プリントの印刷や図書室の本の修繕,2年生が実施する秋祭りの下準備などを行っていただきました。本校児童のために,毎回手際よく丁寧に作業をしていただき,本当にありがとうございます。
資料の袋詰め作業の様子です。 距離をとって作業しています。
木の実に穴をあけています。 図書室の本を修繕しています。
教育実習生離任式
11月16日(月) 教育実習生離任式


2週間の教育実習が終わり,本日離任式を行いました。本校の教育目標である「四つ星」の素晴らしさや,横央小で学んだことを大学で生かしていきたいなど,この2週間で感じたことを子どもたちに向けて伝えました。大学に戻ってからも,横央小での教育実習を大切にし,活躍してほしいと思います。
2週間の教育実習が終わり,本日離任式を行いました。本校の教育目標である「四つ星」の素晴らしさや,横央小で学んだことを大学で生かしていきたいなど,この2週間で感じたことを子どもたちに向けて伝えました。大学に戻ってからも,横央小での教育実習を大切にし,活躍してほしいと思います。
新しい清掃場所
一昨日の清掃班会議後,新しい清掃場所で,初めての清掃が行われました。
みんな黙々と取り組んでおり,やはり,横央っ子は,「働き星」が輝いているなと感じました。

南校舎オープンスペース 南校舎南廊下

職員室 南校舎南水道

教育実習生も 南校舎南階段

南校舎東水道 南校舎北廊下

南校舎北階段
みんな黙々と取り組んでおり,やはり,横央っ子は,「働き星」が輝いているなと感じました。
南校舎オープンスペース 南校舎南廊下
職員室 南校舎南水道
教育実習生も 南校舎南階段
南校舎東水道 南校舎北廊下
南校舎北階段
アクセスカウンター
2
0
3
4
2
4
5
リンクリスト