日誌

学校日誌(日々の様子)

全校集会(表彰)

3月10日 全校集会(表彰)
 
 
 3月10日(水)に全校集会が行われました。今回は,学校や地域等で善い行いをして模範となった模範青少年賞,善行賞,宮っ子心の教育表彰や,6年間一日も休まず登校した皆勤賞,スポーツ少年団で活躍した表彰など,来週卒業する6年生を中心に表彰を行いました。その他にも四つ星賞と四つ星制覇賞の表彰も行いました。
 最後に校長先生から,東日本大震災から10年が経ったことについてお話がありました。ぜひご家庭でも,そのときの様子についてお子様とお話していただき,一緒に考える時間をとっていただければ幸いです。

代表委員会

3月1日,多目的ホールで最後の代表委員会が行われました。
今年度は感染症対策を行いながら,みんながよりよい学校生活を送るためにどうすればよいか話し合いを重ね,実行してきました。

学校の代表として,みんな主体的に参加していますね。


6年生は今年度が最後の活動なので,活動を在校生の前で振り返りました。





今年度最後の活動は,『廊下をきちんと歩こうウィーク』です。
昼休みに校内を交代交代で回って,正しい歩き方を呼びかけました。





10月から約半年間,お疲れさまでした。

卒業記念品贈呈式

 6年生に,卒業記念品として,中学校で使用する英語の辞書を贈呈していただきました。
 PTA会長様より,各クラスの児童代表に手渡されました。
 有効に活用してほしいと思います。








最後に,元気で過ごすこと,思い出をいっぱい作ってほしいことなど,お話をいただきました。

ピカピカ週間

今日から金曜日まで,「ピカピカ週間」です。
「年度末を迎えて自分たちが1年間使用した場所をきれいにし,感謝する心を養う。」ことを目的にしています。
今週はいつもより5分間早く始まります。
みんな一生懸命清掃に取り組み「働き星」が輝いていました。

 

 

 

 

 

 

6年生からの感謝の手紙

 本日,さわやかタイム(業間)に,6年生が感謝の手紙を各先生方に届けました。
 職員室や各教室に,担当の児童が行き,今までの感謝の気持ちを伝えたのち,色画用紙などで手作りした花束とともに,数名の手紙が綴られたファイルを手渡しました。
 私はその手紙を読み,6年生の気持ちが伝わってきて感激しました。立派に成長しているなぁとしみじみ思いました。
 卒業まであと12日間,いい思い出を作って巣立ってほしいと思います。