日誌

学校日誌(日々の様子)

掲示物紹介

保健関係と給食関係の掲示物を紹介します。

まず,保健室前の掲示物です。

寒くなってきたせいもあり,姿勢が悪くなりがちです。

子どもだけでなく,私たち大人も気を付けたいものです。

 

次に,給食関係です。

「献穀米」特集です。

先日もお伝えしましたが,横川地区の入江様より寄贈されました。

明日(12月7日)に給食でいただきます。

ハート いじめゼロ集会

「いじめゼロ集会」についての様子をお伝えします。

全校児童がいじめをなくそうという意識を高めるために,今年度も児童会を中心に様々な内容を考えました。

 

一つ目はいじめゼロ標語の紹介です。各クラスでいじめゼロについて考え,話し合いながらみんなで標語を作り上げました。どのクラスも心が温かくなり,勇気づけられるような素敵な標語でした。

 

二つ目は,ショートムービーの放映です。普段の生活の中のよくある光景の中にも実はちょっとした心のすれ違いがあります。あれ?もしかして今のって嫌がらせ・・・?そんなつもりはないのに・・・。なんか嫌だな・・・。

何気ない言動によって友達を傷つけてしまうことがあるかもしれません。

今回はそんなよくある出来事から,いじめについて考えられるようなショートムービーを運営委員会の児童が熱演しました。共感できる部分がたくさんあったのではないでしょうか。

 

三つ目は,校内放送での読み聞かせです。いじめに関する図書を子どもたちが厳選し,読み聞かせを行いました。

静かに聞きながら,じっくり考えられる時間となったことでしょう。

 

今回考えたことを大切にして,友達と仲良く楽しく過ごしていきたいですね。

 

  

 

運動会

11月13日(土),青空のもと,運動会を開催することができました。

 

昨年度と同様,感染症対策など様々なことを考慮しての開催でしたが,子どもたちは一生懸命頑張り,すばらしい運動会となりました。

保護者の皆様のご理解,ご協力をありがとうございました。

 

1年生 ゴールに向かって


2年生 おっとっと

3年生 横央台風スーパートルネード

4年生 ソーシャルディスタンスつなひき2021

5年生 走れLRT

6年生 南中ソーラン

清掃班会議

今日は,清掃班会議でした。

臨時ロング昼休みの前半,縦割り班ごとに,担当の先生の教室に集まり,6年生を中心に清掃エリアごとの清掃の仕方や手順,用具の使い方,作業分担などを話し合いました。

後半は,昼休みです。元気よく校庭へ出て,思い思いの遊びで楽しんでいました。

明日から,新しい清掃場所で,働き星を輝かせましょうね。

落ち葉掃き

校庭のイチョウの葉が黄色く色づいてとてもきれいでしたが,先日の強風で多くの葉が落ちました。

学校業務の中田さんが,朝早くから落ち葉掃きを行っていました。

掃いても掃いてもまだまだあります。

最後は袋に詰めて一段落です。

中田さんは,校内の点検,修理,清掃などあらゆる業務を熱心に行ってくれます。

今日もお疲れさまでした。