日誌

学校日誌(日々の様子)

横川地域学校園 小中合同研修会

8月2日(金)
横川地域学校園小中合同研修会

 
 8月2日(金)に横川地域学校園の合同研修として,本校を会場に,横川中学校・横川中央小学校・横川東小学校の3校の教職員が一堂に会し,道徳教育の研修を行いました。宇都宮大学教育学研究科教育実践高度化専攻の和井内良樹先生を講師にお招きし,「泣いた赤おに」を教材として,教職員が生徒役となって道徳科の模擬授業を行いました。その後,「考え,議論する道徳科の授業づくりと評価」という演題で,専門的立場からのご講話をいただきました。

夏休み前の会

7月23日 夏休み前の会
 723(火)に夏休み前の会を行いました。最初に宇都宮市水泳競技大会の表彰を行いました。個人種目で入賞した児童6名と5年男子200mリレー,6年男子200mリレーに出場して入賞した児童8名が表彰されました。次に校長先生から,本校の目指す目標である四つ星についてお話をいただきました。最後に夏休みの過ごし方について児童指導主任から話をしました。明日からの夏休み,素敵な思い出がたくさんできることを願っています。


避難訓練(竜巻)

 7月18日(木) 避難訓練(竜巻)

 7/18(木)に竜巻に対応するための避難訓練を実施しました。ここ数年起きている竜巻は南側から発生していることから,今回の竜巻の避難訓練も南から発生したことを想定して行いました。子どもたちは放送をよく聞いた後,速やかにランドセルを開け,身をかがめて自分の頭にかぶせることで,自分の身を守りました。終了後には,各自で振り返りを行うことで,自分で考えて行動することの大切さを再確認することができました。

心肺蘇生法講習会

 7月10日(水)心肺蘇生法講習会

7月10日(水)南消防署隊員さん6名を講師にお迎えして,保護者の皆様と職員が参加して,心肺蘇生法講習会を行いました。救急車到着までの9分間の心肺蘇生を続けることの大切さを教えていただき,全員が体験しました。また,AEDの使用法についても教えていただきました。

全校集会(表彰)

7月10日 全校集会(表彰)
 7月10日(水)の全校集会で,表彰を行いました。歯と口の健康週間作品コンクール(ポスターの部・標語の部)【三席】,わんぱく相撲宇都宮場所【横綱】,高円宮賜杯第39回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント県予選【優勝】と表彰された子どもたちそれぞれが大変活躍しました。中でも学童野球部は,8月に行われる全国大会に出場するので,ぜひ頑張ってほしいと思います。