お知らせ

日々の記録

坪庭が完成しました

 本年度,創立40周年を迎えるにあたり,記念事業として西昇降口北側の坪庭のリニューアルを企画していただきました。

 生徒たちが,毎日少しずつ古い砂利を撤去し,地域協議会委員の皆さんとPTA執行部の皆さんが協力して新しい白い石を敷き詰めました。また,壁面の校歌を丹念に磨いていただくなど,地域協議会,PTA,有志生徒の協同作業でした。

 白い石と,新たに制作していただいた竹垣のおかげで大変映える坪庭に生まれ変わりました。

 今回ご協力くださった皆様に感謝申し上げます。

0

宮っ子ランチ〔夏〕

夏休み前最後の給食は,
「宮っ子ランチ〔夏〕~平和を願って大いちょう献立~」


太平洋戦争末期に宇都宮空襲で,市街地の大半が焼失し,
多くの市民が亡くなりました。
旭町の大いちょうも,黒焦げになりましたが,
翌春芽吹き,復興のシンボルとして人々の心の支えとなりました。

・戦時中や戦後は,食糧難で雑穀が主に食べられていたことから
 きび・あわ・ひえなどの入った『十六穀ご飯』
・終戦後,中国から帰還した兵士が広めたとされる『ぎょうざ』
 宇都宮産のにら,栃木県産のかんぴょうや豚肉使用
・大いちょうにちなんで,いちょうの葉の形をしたかまぼこや
 いちょう切りの野菜の入った『大いちょう汁』
・地産の野菜をたっぷり使った『からしあえ』
・大いちょうの若葉をイメージした,さわやかな『マスカットゼリー』

戦後,たくましく生き抜いてきたことに
誇りをもち,私たちもがんばっていきましょう。

(給食委員会で説明を吹き込んだ映像を流しました)

0

リトルクリーン

7月15日(木)にリトルクリーンがありました。今回のリトルクリーンでは,いつもの掃除だけでなく,メラミンスポンジを使用して廊下の床を磨く姿もみられました。参加してくれた皆さんのおかげでより一層学校がきれいになりました。ありがとうございました。次回の活動もよろしくお願いします。

【活動の様子】

0

祝 オリンピック内定

  バレーボール日本代表 黒後 愛さん

 本校卒業生の黒後愛さんが,東京オリンピック バレーボール日本代表に内定したとの報道がありました。すばらしいニュースに,後輩であるバレーボール部と生徒会の発案で,黒後選手の活躍を祈念する七夕飾りを作りました。
 オリンピックで活躍する黒後選手の姿が見られる日を心待ちにしています。








「素晴らしいプレーで私たちに勇気を与えてください。」
「小学生のころから愛選手を観てました。これからのオリンピックでも,強いスパイクをきめてください。」
「オリンピック頑張ってください!! 全力で応援しています」等々
たくさんの応援メッセージを飾りました。
 
0