本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
お知らせ
日々の記録
卒業バイキングvol.1
3年生は卒業まで12日となりました。本日は楽しみにしていた「卒業バイキング」です。今日は3,4,6組が実施しました。
①チーズパン ②チキンライス ③いなりずし ④焼きそば ⑤きびなごフライ ⑥ミートボールオムレツ ⑦フライドポテト ⑧サラダ ⑨デザート ⑩レモンゼリー・イチゴ
と多くの料理が並びました。みんなで楽しく会食を行いました。次回は2月26日(火)です。お楽しみに!!
☆みんなで楽しく会食をしています。
☆みんなで並んで料理を選んでいます。
☆おいしそうな料理がたくさん並んでいます。
☆自然とテンションも上がりますね。
☆最後に先生方もいただきました。
0
生徒会朝会を行いました
本日は生徒会朝会を行いました。
スタディーウィークの表彰および各専門委員会委員長の
2学期の反省の発表を行いました。
スタディーウィーク表彰の様子です
各専門委員長の発表の様子です
0
WGS地域学校園あいさつ運動
「おはようございます」まだまだ寒い日が続きますが、そんな中、中学生の元気な挨拶が飛び交います。
今日はWGS地域学校園あいさつ運動です。本来ならば、小学校へ出向き行うのですが、インフルエンザの流行などまだ心配な面もあるため、今日は中学校であいさつ運動を行いました。いろいろな生徒の「おはようございます」でみんな笑顔と元気になりました。
☆元気な挨拶が飛び交います。
0
自分の足を、観察した事はありますか?
突然ですが、皆さんは『浮き指』という言葉を聞いた事がありますか?

このような状態であれば、『浮き指』の可能性が高いです。
ちなみに、女子バスケットボール部の足を確認していただいたところ、
90パーセント以上が、浮き指でした…
今回、若中女子バスケ部では、講師の方をお招きして、
保護者の方も交えながら『トータルフットケア』について、
講習を受けました!

まずは足の計測。
足長、足幅、足囲を計測。
それに合った靴選びもポイントだそうです。
*隠れ扁平足や外反母趾。巻き爪などの指摘が!
*左右で7ミリも長さが違う生徒も!!

その後、一人ひとりの足を診ていただき、アドバイスを受けました。
足の形が整うと、パフォーマンスの向上だけでなく、
膝や腰など身体の痛みを軽減したり、怪我を防止したり!
また、O脚や猫背などの姿勢の矯正にもつながるとのこと。


最後に、浮き指の改善トレーニング法なども教わり、講習終了。

皆さんも、このような素晴らしい足を目指してみませんか?
明日から、『地に足ついた女子バスケ部』に、注目してください!!
このような状態であれば、『浮き指』の可能性が高いです。
ちなみに、女子バスケットボール部の足を確認していただいたところ、
90パーセント以上が、浮き指でした…
今回、若中女子バスケ部では、講師の方をお招きして、
保護者の方も交えながら『トータルフットケア』について、
講習を受けました!
まずは足の計測。
足長、足幅、足囲を計測。
それに合った靴選びもポイントだそうです。
*隠れ扁平足や外反母趾。巻き爪などの指摘が!
*左右で7ミリも長さが違う生徒も!!
その後、一人ひとりの足を診ていただき、アドバイスを受けました。
足の形が整うと、パフォーマンスの向上だけでなく、
膝や腰など身体の痛みを軽減したり、怪我を防止したり!
また、O脚や猫背などの姿勢の矯正にもつながるとのこと。
最後に、浮き指の改善トレーニング法なども教わり、講習終了。
皆さんも、このような素晴らしい足を目指してみませんか?
明日から、『地に足ついた女子バスケ部』に、注目してください!!
0
医療ソーシャルワーカー
皆さんは、「医療ソーシャルワーカー」という職業をご存知ですか?
本日、いくつかの学級を対象に、
「医療ソーシャルワーカー」についての授業を行いました。
授業者は、本校卒業生を含む専門学校生3名。



家族や自分が病気や怪我等で苦しんでいる時に、
医療費の問題や退院後の事など、医療面以外の相談事にも対応してくれる存在だそうです。
医療費の問題や退院後の事など、医療面以外の相談事にも対応してくれる存在だそうです。
詳しくは、後日全校生徒に配布する予定のパンフレットをご覧頂きたいと思います。
また、福祉について、ご家族で話し合っていただけたら幸いです。
また、福祉について、ご家族で話し合っていただけたら幸いです。
0
3年生卒業式の練習vol.3
今日の5,6校時は卒業式の練習を行いました。入場、退場、呼名、証書授与、歌の練習と徐々に内容も濃くなり、生徒も頑張っていました。しかし、返事の声が小さく何度か繰り返し名前を呼ばれる生徒もいました。本番で立派な証書授与ができるよう、頑張りましょう。歌の練習はずいぶん上手になってきました。しかし、歌詞をきちんと覚えていないためか、声が出せない場面もありました。校歌など、歌う機会も少なくなります。ぜひ、母校の歌を大きな声で歌いましょう。
☆証書授与についての説明を先生から受けています。
☆音楽科の先生の指導の下、式歌の練習をしています。
☆3年生を送る会で歌うお礼の歌の練習をしています。
0
リクエストメニュー①
今日は,生徒のリクエストメニューでした!
給食委員会でアンケートした結果,
2位の2倍近くの票を獲得した「揚げパン(ココア)」です!

ツイストパンを学校の揚げ物機で,表裏を丁寧に揚げて
ミルクココア・上白糖・グラニュー糖を混ぜたものを
1つ1つまぶしています。
食べる時に手がベトベトになってしまうので,
クラスで配食するときに,ビニル袋に入れています。
3月には,2位・3位・4位のメニューが出ます。
お楽しみに!!
給食委員会でアンケートした結果,
2位の2倍近くの票を獲得した「揚げパン(ココア)」です!
ツイストパンを学校の揚げ物機で,表裏を丁寧に揚げて
ミルクココア・上白糖・グラニュー糖を混ぜたものを
1つ1つまぶしています。
食べる時に手がベトベトになってしまうので,
クラスで配食するときに,ビニル袋に入れています。
3月には,2位・3位・4位のメニューが出ます。
お楽しみに!!
0
3年卒業式の練習Vol.2
第2回目の卒業式の練習を行いました。本日は入退場と、証書の呼名と各自の動きを確認しました。最後に歌を歌いました。呼名の時の返事は、素晴らしく大きく響く返事もあれば、恥ずかしいのか遠慮がちな返事もありました。これからの練習ではっきりとした大きな返事ができるよう頑張りましよう。歌の練習は日ごとに上達しており素晴らしかったです。
☆式歌を歌う男子
☆式歌を歌う女子です。
☆3年生を送る会で1,2年生へ感謝の気持ちを込めて歌う歌の練習をしています。
0
帰校
楽しかった立志式とスキー教室がおわり、若松原中学校へ向けて、バスが走り出しました。
ホテルともお別れです…
生徒たちの行動が早く、予定より早く学校に着きそうです。
ホテルともお別れです…
生徒たちの行動が早く、予定より早く学校に着きそうです。
0
スキー教室 ホテルを出発
お昼ご飯はチャーハンでした。スキーでお腹を空かし、おかわりする生徒もありました。みんな元気です。


これからホテルを出発します。
これからホテルを出発します。
0
スキー教室 閉校式
スキー教室が無事終了しました。下の方のゲレンデは風が強かったですが、上の方は晴れ間も見れ、いいコンディションでした。

インストラクターの皆様、お世話になりました。
インストラクターの皆様、お世話になりました。
0
2日目のスクール終了
極寒と吹雪の中、2日目のスクールが終了しました。
疲れや身体の痛みはあると思いますが、子どもたちからは清々しい笑顔が見られます。
ぜひ一度、成長した生徒と共に、ゲレンデを訪れてみてください!



昨日まで立っているだけで必死だった生徒たちですが、今日は右に左にと、スイスイ滑る姿が見られました。


いくつかのチームは2つ目のリフトに乗り、山頂まで。
写真の通り、断崖絶壁を降りていくようなコースです。
体感では90度くらいでした!


『え?もう終わり?』『もっと滑りたい!』と、
たくさん声があがっておりました。
疲れや身体の痛みはあると思いますが、子どもたちからは清々しい笑顔が見られます。
ぜひ一度、成長した生徒と共に、ゲレンデを訪れてみてください!
昨日まで立っているだけで必死だった生徒たちですが、今日は右に左にと、スイスイ滑る姿が見られました。
いくつかのチームは2つ目のリフトに乗り、山頂まで。
写真の通り、断崖絶壁を降りていくようなコースです。
体感では90度くらいでした!
『え?もう終わり?』『もっと滑りたい!』と、
たくさん声があがっておりました。
0
スキー教室 2日目開始
ゲレンデは現在マイナス6℃、視界は良いものの風が強いです。その中、生徒達はスキー教室を元気にスタートしました。

0
スキー教室 朝食バイキング
スキー教室2日目です。朝食全員食べました。
朝からデザートのおかわりに列ができていました。

朝からデザートのおかわりに列ができていました。
0
立志の決意
立志式を終え、生徒たちは「立志の決意」を葉書にしたためました。
各家庭に送らせていただきますので、生徒たちの『想い』を受け取ってください!


現在、就寝時間を迎えました。
大きな怪我や病気もなく、無事に初日が終了しました。
明日に備えて、しっかりと休んでくれる事を期待しています。
各家庭に送らせていただきますので、生徒たちの『想い』を受け取ってください!
現在、就寝時間を迎えました。
大きな怪我や病気もなく、無事に初日が終了しました。
明日に備えて、しっかりと休んでくれる事を期待しています。
0
立志式
副校長先生のオカリナ演奏からスタートした『立志式』。
「翼をください」が、神秘的に流れる空間の中、
子どもたちは夢に想いを馳せました。
立志式実行委員長の話。
立志の作文。代表発表。
2年生の思い出をスライドに。
話を聞く態度も立派です。
0
スキー教室 夕食バイキング
スキー教室の夕食はバイキングです。
スキーを1日体験し、みんなお腹ペコペコです。
スキーを1日体験し、みんなお腹ペコペコです。
マナーを守りながら、自分たちの好きなものを取りました。
0
午後の活躍
生徒たちは飲み込みが早く、素晴らしい成長を見せてくれました!





上級者コースを、スイスイ滑るチームも!!

M先生のスキーテクニックは、プロ級です✴︎
上級者コースを、スイスイ滑るチームも!!
M先生のスキーテクニックは、プロ級です✴︎
0
働く人に学ぶ 社会人講話会
1月31日(木)5,6校時に1学年を対象に「働く人に学ぶ」社会人による講話会が行われました。
講師として下野新聞社 社会部 佐野恵 様,アップライジング社長 齋藤幸一 様をお迎えし,職業観や人生観など,学校では聴くことのできない社会人の生の声を直接聞くことができ,また,さまざまな質問にも丁寧にお答えいただき,生徒にとって心に響く講話会になりました。
0
スキー教室 午後の部
スキー教室午後の部は2時からスタートしました。
ゲレンデは視界がよく快適です。
生徒達は午後も頑張ってます。
ゲレンデは視界がよく快適です。
生徒達は午後も頑張ってます。
0
アクセスカウンター
2
7
2
5
3
1
6
お知らせ
日課変更の詳細は,お子様の端末,クラスルームにありますので,ご確認ください。
【NEW R7.5.2】
令和6年度の給食費収支決算報告書を掲載しました。
祝260万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.7.10
祝250万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.5.29
祝240万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.3.24
祝230万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.1.21
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
動画