最近の出来事

最近の出来事

6/21(月) 読書週間の成果

 

【連日賑わっていた図書室】    【「私のお勧め本」を作成している児童】

 

【読書週間企画「図書パズル」に夢中で取り組んでいる子供たち】

 

【図書室の廊下に貼られた図書パズル。完成目指してクラスごとに頑張りました!】

 6月7日(月)から始まった読書週間。図書委員会による「図書パズル」や「読書くじ」「読み聞かせ」など,読書に対する興味・関心を高めるような様々なイベントや取り組みを行ってくれました。この期間中に図書室を利用した子供たちは,のべ535人でした。これからも地道な取り組みを通して,読書に親しませる環境作りに取り組んでまいります。

618(金) GIGAスクール情報⑲【3~6年生・タブレット持ち帰り】

 

【家庭で行う課題データをタブレット内に格納し,確認しています】

【家庭でのタブレット操作について説明しています】

 

【「タブレット持ち帰りチェックシート」を使って家庭での使い方を確認中】

  

【ランドセルにしまいます。3・4年生は初めての持ち帰りにドキドキです。】

 18日(金)5・6年生は2回目,3・4年生は初めてとなる「タブレット持ち帰り」を行いました。今回は,3~6年生共通の課題を取り組ませることとし,学校でタブレット内に課題データを取り込み,家庭で取り組む際の手順や注意事項などを担任の先生と確認しました。月曜日に課題の取組状況を確認します。また,今回は,家庭でのインターネット接続状況についても確認させていただきました。
 次回は,7月上旬を目安に,1~6年生の「タブレット持ち帰り」を実施する予定です。

6/17(木) パワーアップタイム【2・3年生】

【2年生の取組】
 

【副校長先生・田村先生・並木先生・花塚先生に支援していただきました】

 

【丁寧に個別指導し,子供たちの基礎学力の定着を図ります】

【3年生の取組】
 

【校長先生・高山先生・西村先生・上野先生・河西先生に支援していただきました】

 

【集中して計算プリントに取り組んでいる3年生の子供たち】

 今日の朝の学習は,2・3年生のパワーアップタイムでした。担任外の先生たちが二手に分かれ,学習の支援に当たりました。15分間の学習時間でしたが,どちらのクラスも集中して学習に取り組むことができました。

 

6/16(水) 図書委員会による読み聞かせ

 

【テレビ放送で読み聞かせを行いました】 

 

【テレビ画面に釘付けの2年生の子供たち】

 

【給食の箸を持つ手が止まります】

 読書週間の企画の一つとして,給食時に図書委員会による読み聞かせが行われました。2年生の教室を訪問しましたが,TV放送が始まると,食事の手が止まり食い入るように読み聞かせに集中している子供たちの姿がありました。図書委員会の皆さん,楽しい読み聞かせをありがとうございました!