日々の様子

学校生活の様子をお知らせします。

5月16日 避難訓練

 今日は、「地震から火災が発生した」という設定で、避難訓練を行いました。

 地震が発生した時の身の守り方や、火災が発生した時の教室から校庭へ出るまでの避難経路、避難行動時の「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」の約束を確認しました。初めての1年生も、先生の指示をしっかり聞き、素早く避難できてすばらしかったです。校長先生からは、「だまって、放送や、先生の話をよく聞いて行動する」ことの大切さについて話がありました。ぜひ、家でも地域の避難場所について話題にしていただければと思います。

着任式・第1学期始業式

令和4度着任式,第1学期始業式が行われました。まず,着任式では新しく13名の先生方が着任し,それぞれの自己紹介に児童は興味津々で耳を傾けていました。始業式では,校長先生が,「みなさんに2つ頑張ってほしいことがあります。1つ目は,あいさつです。そして,2つ目は,聞くということです。」と話されました。その後,6年生の代表児童が最高学年として頑張ること,将来の夢に向かって努力することを堂々と発表しました。教室や靴箱が変わったり,6年生以外の学年はクラス替えで新しい友達との出会いがあったり,慣れない環境で緊張が続くかもしれません。よいスタートとなりますように御家庭でも温かい言葉を掛けてあげてください。