学校行事

学校日誌

興奮・ヤッター! サツマイモの収穫~第1章~(3・4学年)

 11月16日(水)1校時 3・4年生

 昨日の少雨で畑の様子が心配されましたが,掘りやすい程度に柔らかくなって芋堀にはよい感じでした。

 縦割り班のきょうだい学年がなかよく掘りました。本日の第一段階としては,大豊作という印象でした。

   

  

 

グループ 外国語部会研修会1~全体会・授業研究会編~

 11月15日(水)14:55~16:35

 公開授業後,体育館にて研究概要の説明をしました。その後,2つの会場に分かれて,提案した研究内容や授業について意見交換を行いました。最後に,会場ごとに宇都宮市教育委員会並びに上三川町教育委員会指導主事の指導や助言をいただき,散会しました。

《全体会》

  

《4年研究会》

  

《6年研究会》

  

 

鉛筆 外国語部会研修会1~公開授業編~

 11月15日(火)14:00~14:45

 「英語に慣れ親しみコミュニケーションを楽しもうとする児童の育成」を研究主題にした研修会が開催されました。市内から多くの教員が参加し,授業を参観するとともに意見交換行いました。

 ここでは,4年生と6年生の各1学級が公開した授業の様子をご覧いただきます。

《4年生》

   

   

《6年生》

   

   

お知らせ 本日は,授業研究会~下校は12時45分~

 既に保護者及び関係者様には通知にてお知らせしていますが,本日は本校において研究授業の発表会があるため,4年と6年の各一クラスを除き,12時45分下校となります。

 授業を公開するクラスは,授業会場を多目的室と体育館とするため,環境に慣れるためにと前日から机と椅子等を並べて授業を行っています。

 授業クラスの下校は15時の予定です。2学年が特別の下校班を作って帰りますのでご了解ください。

 午後から行われる発表会の様子については,事後改めて報告させていただきます。

  

      4年生(多目的室)            6年生(体育館)

王冠 ナイス!チーム賞(市P連バレーボール大会)

 11月14日(日)9時30分~ 於:上河内体育館

 新型コロナウイルス感染症をの影響から昨年まで見送られていた市P連バレーボール大会が感染対策を講じながら開催されました。

 第1回戦の相手は陽南小でした。第1セット序盤は相手ペースしたが,徐々に豊北の力が出てくる展開でした。その結果,10対15でセットを取られてしまいました。

 第2セットは,次第にチーム力がアップして,何度もラリーが続く場面がありました。ファインプレーが見られる一進一退の攻防の結果,惜しくも15対14でセットを取られ,惜敗してしまいました。でも,本校チームは笑顔と励ましの声が絶えず,他校に負けないすばらしいチームでした。

 選手の皆さん,感動をありがとうございました。そして,練習の時から裏方や当日の応援・支援に活躍してくださいましたPTA保健体育委員会保護者様には感謝申し上げます。