文字
背景
行間
学校日誌
						
						卒業お祝いメニュー											
					
					3月17日(木)給食
明日学校を巣立つ6年生をお祝いした特別メニューにしました。6年生は豊郷北小の最後の給食となりました。6年生はいつももりもり食べていて,残食が少ない学年でした。おいしい豊北の給食を忘れないでください。
<献立>赤飯,牛乳,磯辺あえ,ヒレカツ,お祝いすまし汁,お祝いケーキ
  
 
						
						1年間ありがとう(6年生)											
					
					3月17日(金)1校時
6年生が1年間お世話になった教室,廊下,ベランダなどをきれいにしてくれました。
いよいよ明日が卒業式です。
  
 
  
						
						アクセスカウンター40万回突破!											
					
					3月17日(木)
本ホームページトップ画面左下のカウンターが17日に400000回を超えました。
30万回が超えたのは令和3年12月28日でしたので,ここまで約2か月半となります。ちなみに20万回から30万回までは約5か月かかっていますので,たくさんの方にアクセスしていただいているのだと感謝しております。
昨年度途中からの月別アクセス数をグラフにしてみるとその傾向がよく分かります。
これからも学校の様子が分かるように更新していきますので,お時間がある時にご覧ください。
  
 
3/16 10:00頃 3/17 早朝 月別アクセスカウンター数(R2.8~現在)
						
						豊北ガーデニング6(芽吹き)											
					
					今週は気温が上がる日があり,外の花が少しずつ咲き始めました。チューリップやスイセンの芽も3月になってぐんぐん伸びています。
  
  
  
  
						
						卒業を祝う廊下(5・6年生,図書館)											
					
					5年生の掲示は本校愛唱歌「学校坂道」の歌詞とともにそのイメージが表現されています。
一方,6年生は紙飛行機に一人一人の将来就きたい職業(夢)が書かれています。これも最後は5年生が仕上げました。
  
5年生① 5年生②
  
5年生③ 5年生④
  
6年生① 6年生②
 
図書館
						
						卒業を祝う廊下3(3・4年生)											
					
					児童と担任が授業の合間や休み時間にこつこつを作り上げました。感謝の気持ちが表れています。
  
3年生① 3年生②
  
4年生① 4年生②
						
						機動班も卒業式に向けて(学校業務機動班)											
					
					3月9日(水)
今回は,来賓玄関横にある側溝の補修と体育館窓ガラスを清掃をしていただきました。
窓の汚れは高圧洗浄機を使って落してから,磨いてもらいました。清掃後のガラスは太陽の光が当たるとピカピカに輝き,見違えるようになりました。これで気持ちよく卒業式が迎えられそうです。ありがとうございます。
  
 
  
 
 
						
						卒業を祝う廊下2(1・2年生)											
					
					卒業を控えた6年生に向けて児童と担任が作った掲示物です。それぞれの心がこもっています。
  
1年生① 1年生②
  
2年生① 2年生②
						
						感謝の思いを込めて(6年生)											
					
					3月11日(金)3・4校時
卒業を1週間後に控えた6年生が奉仕作業をしました。普段なかなか行き届かない校舎内に分散し,時間をかけてきれいにしてくれました。最高学年としての役目を最後まで果たしてくれる態度は立派です。
(写真は活動の一部であることをご了承ください)
  
 
  
 
						
						ダメ。ゼッタイ!(6年生)											
					
					3月10日(木)2校時 6年生
宇都宮中央ライオンズクラブから2名の講師をお招きし,6年生を対象にした薬物乱用防止教室を行いました。分かりやすいスライドを見ながら薬の正しい使い方や薬物が人体に及ぼす影響などについて学びました。
  
  
子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず