文字
背景
行間
学校日誌
冒険活動教室4:杉板焼き(5学年)
1月13日(金)午前
1日目の夜はしっかり睡眠をとり,元気に2日目のプログラムに参加しました。午前中のメインは杉板焼きです。薪に火をつけるところから始め,火力を調整しながら板の両面をよく焼きました。次は,冷水でたわし使ってよく磨き,事前に考えたデザインを絵の具で描きました。最後は,全員で後片付けをし,感想を述べ合いました。
手作りデザートを味わう(給食)
1月13日(金)給食
カルピスを使った手作りのゼリーを調理員の皆さんが用意してくださいました。カルピスは日本で初めての乳酸菌飲料として1919年に発売され,多くの人親しまれています。乳酸菌はおなかの調子を整え,免疫力を高めてくれる効果も期待できます。
<献立>麦入りご飯,牛乳,ごま酢あえ,さばのカレー風味揚げ,みそ汁,手作りカルピスゼリー
冒険活動教室3:イニシアティブゲーム(5学年)
1月12日(木)午後
昼食後,午後最初の活動は冒険広場で行うイニシアティブゲームです。2日間のプログラムの中で重要で意義ある活動の一つです。様々な課題を克服するためにグループ全員が知恵を出し合い,力を結集するからです。課題がクリアできた時の児童の喜びは何とも言えません。
※2日目の活動に関する紹介は,しばらくお待ちください。
冒険活動教室2:昼食(5学年)
1月12日(木)
最初の活動を終え,バイキング形式の昼食です。自分が食べられる量を考えながら味わって食べました。おかわりをする児童も・・・。後片付けも決められた方法で行い,テーブルまでしっかりきれいにします。
冒険活動教室1:出発〜オリエンテーリング(5学年)
1月12日(木)
5年児童が楽しみにしていた冒険活動教室の日が来ました。大きな荷物を持って登校してきた児童の目は輝いていました。出発から現地最初のプログラムの様子をご覧いただきます。
<出発式>
<センター入所式>
<園内写真オリエンテーリング>