学校行事

学校日誌

ようこそ!豊北小へ

 1/15(月)、1年生に新しい仲間が加わりました。

 転入してきたOさんは、明るく元気な男の子。お昼の校内放送では「鉄棒が得意です。好きな食べ物はお寿司です。よろしくお願いします。」と、堂々と自己紹介ができました。さらに、アドリブで「みなさん、いっしょに楽しく遊びましょう。」と呼び掛け、その場に居合わせた人たちを驚かせていました。

 また、全校児童からの歓迎の大拍手も、放送室までしっかりと届きました。

 今年度も残り3か月。Oさんと共に229人全員の笑顔輝く豊郷北小を目指してまいります。

  

夢の贈り物 ~ 大谷翔平選手から ~

 遡ること12月26日、大谷翔平選手から「夢の贈り物」、グロ-ブ3個が本校にも届きました。

 これは、全国の小学校に大谷選手からグロ-ブ(右用2個・左用1個)をプレゼントするプロジェクトで、「冬休み明け朝会」で、早速、お披露目しました。

 グロ-ブと共に大谷選手からのメッセ-ジを紹介。最後の「野球しようぜ!」の言葉に、子供たちは、目を輝かせていました。

 続いて、グロ-ブの使い方やキャッチボ-ルの仕方を説明し、初めてグロ-ブに触れる児童にも、楽しみ慣れ親しんでもらえるように配慮しました。

 今後、各クラスに順次グロ-ブを回し、児童に使い心地を味わってもらいます。キャッチボ-ルをしながら、大谷選手への感謝の気持ちと一人一人の夢が大きく膨らんでいくことを期待しています。

  

  

 

 

あけましておめでとうございます!

 児童・保護者の皆様,地域の皆様,明けましておめでとうございます!

 昨年中は,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,心より感謝申し上げます。

 いよいよ新しい年がスタ-トしました。

 2024年辰年は、「昨年まで努力してきたことが実を結ぶ年になり、また、さらなる努力をすることで、成功にスピード感をもって近づける年になる。」と、言われています。

 常に希望をもち、一つ一つの課題に挑戦し続け成し遂げていけるたくましい児童を育んでいけるよう,教職員一丸となって教育活動にあたってまいります。

 本年も,何卒よろしくお願いいたします。

  

表彰朝会

 今朝は、「表彰朝会」を行いました。

 書道・文芸・感想文・音楽・美術・陸上競技のそれぞれの分野で活躍し、優れた成果を収めた多くの児童が表彰されました。緊張しながらも、目を合わせしっかりと賞状を受け取る一人一人の姿から、喜びと自信が感じられました。

 また、表彰には至らなくても、精一杯がんばった子供たちを、共に讃え合いました。

 表彰後、校長より、今日を最後に転出する児童を紹介。「明るくスポ-ツマンRさん。ドッジボ-ルでも大活躍でした。また、いつでも遊びに来てください。みんなで待っています!」と話すと、Rさんからも「4年間、ありがとうございました。」と、感謝の思いを皆に伝えました。最後に、「ありがとう!がんばって!」の心を込め、全児童・教職員で、最高の拍手を送りました。

 続いて、児童指導主任から、明日からの「冬休みの過ごし方」について諸注意があり、特に、「暗くなる前の帰宅」、「安全な凧あげ」を呼びかけました。

  

  

張り切る 保健委員会!

 保健委員会が、活発に活動を行っています。

 月曜日は、保健委員が各教室を回り「つめ・ハンカチチェック」を行い、一人一人に衛生管理を呼びかけました。

 また、本日は、保健委員会による「児童集会」をオンラインで実施し、「風邪の予防」のポイントを伝えました。

 クイズを通して、「① 換気」「② 手洗い・うがい」「③ 丈夫な体づくり」が風邪の予防に効果的であることを分かり易く伝えました。

 インフルエンザ等の感染症がますます流行るこの季節。一人一人が予防を心掛け、明るく元気に学校生活を送っていきたいと思います。