日誌

学校日誌

虫眼鏡 ぐんぐん大きくなっています

 8月12日(水)
 校舎北側の農園の作物が育っています。
 夏休み中も親子で見に来るのもよいと思います。
 17日以降も理科や生活などの授業で観察したり,
収穫したりしていきます。楽しみですね。


 

ヘチマ・ヒョウタン
(花はおばな?めばな?)




ナス
(実の長さは?)




 


 

トウモロコシ
(高さどのくらい?)
サトイモ
(葉の大きさを計ってみよう!)

 

 

お知らせ 施設設備点検パート2

8月7日(金)
(1)年1回の消防設備点検を行いました。校内全域を点検してもらい,
関係機器が正常に作動することを確認しました。
(2)各教室,特別教室や体育館でタブレットが使えるようにするために,
ハブボックスの点検やどこにアクセスする機器を設けるかについて事前調査
を行いました。本格工事は11月からです。

(1)-1
(1)-2


 

(2)-1
(2)-2

 

 

花丸 稲の花が咲きました

 8月6日(木)
 5年生がバケツで稲を育てています。5月の分散登校時に田植えをしてから着々と伸びています。担任が観察すると小さな白い花が咲いていました。稲の花は一時しか見られないので,画像は貴重です。


 



 


 


 

白い小さな花
これから何日でお米ができるのでしょう

 

 

お知らせ 学校施設・設備の点検等作業

 8月5日(水)
 今日は夏季休業を利用し,校内施設の各種点検や維持管理の作業が行われています。
 これも17日から児童や教職員が気持ちよく生活できるようにするためです。
 作業のみなさん,暑い中ありがとうございます。


 

浄化槽汚泥引抜き

 
自家用電気工作物年次点検

 


 

防犯カメラ交換作業
西門坂付近の樹木剪定作業
(学校業務機動班)