文字
背景
行間
						学校行事
					
	
	学校日誌
						
						運動会ーその3ー番外編part.1											
					
					|  10月24日(土) 140周年記念とした運動会を盛り上げた「モノ」を紹介します。 ほとんどが児童会による話合いの結果です。  | ||
スローガン  | 6・2・1年生による 北米桜のモザイクアート  | 
  | 
5年生におる紅白応援旗  | 3年生による北米桜プレート  | |
4年生による北米桜モニュメント①  | 4年生による北米桜モニュメント②  | |
のぼり旗  | ||
						
						運動会─その2:児童係編─											
					
					|  10月24日(土) 運動会の運営に5,6年児童が役割を担って活躍しました。その一端を紹介します。  | ||
審判:着順を確認し,競技児童を賞状テントまで誘導。感染症対策として手袋をしています。  | 得点:競技結果の点数を集計。決められたタイミングで得点板に表示します。  | 
  | 
放送:アナウンスと機器の調整をします。  | 準備:指示された位置に用具を素早く置いたり片付けたりします。  | |
児童係(応援団):応援の指導をします。  | 紅組の応援  | |
児童係(応援団):大きな声を出してリードします。  | ||
招集:プログラム順に児童を並ばせます。  | 進行:時間調整や記録をします。 救護:けが人を確認し,養護教諭に引き渡します。  | |
						
						運動会ーその1─											
					
					|  10月24日(土) 好天に恵まれ,予定した内容を全て実施することができました。 お子様の様子はいかがでしたか。 何事も真剣に取り組む姿に感動しました。 この度の運動会実施に当たり,当日まで多くのPTA関係委員会,北のおやじ会,保護者の皆様にご協力,ご支援いただきましたことに感謝申し上げます。 当日の一コマをご覧ください。  | ||
  | 140しゅうねんをかけぬけろ!! (1.2年)  | 
  | 
豊北オリンピック(5.6年)  | くるっと回ってよういドン!(3.4年)  | なかまとともにつきすすめ!!(1.2年)  | 
  | 豊北ソーラン2020(3.4年)  | 北米桜くんDEワッショイ!(1.2年)  | 
紅白対抗リレー(女子)  | 紅白対抗リレー(男子)  | 豊北の呼吸 伍・陸ノ型 Smile(5.6年)  | 
閉会式  | ||
						
						運動会前日											
					
					|  10月23日(金) 練習最終日は悪天候になりました。学年によっては,細かい部分の確認をするために体育館で練習をしました。また,教室でできる準備を進めました。 当初6校時は高学年児童と教職員で準備する予定でしたが,明朝教職員で行うことにしました。 明日の創立140周年記念運動会が天候に恵まれることを願います。短期間ながらも児童が懸命に練習した成果をどうぞご覧ください。開催の可否は6時頃メールでお知らせします。  | ||
  | 何かを作っています  | 
  | 
北米桜くんを作りました  | 明日を待つ教室  | |
  | ||
						
						運動会に向けて											
					
					|  10月22日(木) 明後日の運動会に向けて学校業務機動班(4名)に万国旗,入退場門の設置,テントの設営をしていただきました。 頭上にある万国旗を嬉しそうに見上げる児童の表情が印象的でした。少しずつ気分も盛り上がってきたことでしょう。 また,6時間目の終わりの時間を使って,5年生が校庭の石やごみを拾ってくれました。さすが,学校を支える高学年です。  | ||
  | ||
  | ||
						新着
					
	
	
						カウンター
					
	
	
				
			3		
			
			0		
			
			7		
			
			4		
			
			3		
			
			6		
			
			8		
	
	
						リンク集
					
	
	
						【学習支援コンテンツ学習】
					
	
	子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず