文字
背景
行間
学校行事
学校日誌
本校給食週間2日目
1月26日(火)給食 昨日から始まりました給食週間の2日目。今日は,英語の指導に力を発揮しているALTの出身地のイギリスにちなんだメニューです。 シャパーズパイとは,羊の肉で作ったミートソースをマッシュポテトをかぶせて焼いたものです。給食では,牛肉と豚肉を使ってみました。また,スコッチブロスは,大麦と野菜のスープです。ベースはコンソメで塩とオリーブオイル,チキンブイヨンで味の調整をしました。 ちなみに,明日は静岡県です。お楽しみに。 <献立:イギリス> ・イギリスパン,シャパーズパイ,スコッチブロス,牛乳,マーマレード | ||
| 大鍋でミートソース作り |
|
| 一番上にチーズをのせます。 | 220°のオーブンで10分間焼きます。 |
|
| |
全国学校給食週間
1月25日(月)給食 毎年1月24日から30日まで全国学校給食週間になっています。本校では今週5日間を設定し,教職員出身地のメニュー提供,図書室に給食関係コーナーの設置,児童給食委員会による校内放送などを行います。 本日は,給食委員会5,6年児童が,食事のマナー等について伝えるTV放送です。 <食事中のマナー> ①食事のあいさつをきちんと言おう②姿勢をよくして食べよう③正しく食器を置いて食べよう④正しい箸の持ち方で食べよう⑤片付けを上手にしよう <献立:新潟県> ・ごはん,のっぺい汁,鶏肉のカレー揚げ,煮菜,牛乳 | ||
| ||
面積は全国第5位! | ||
ちなみに栃木県は第20位です。 | ||
みんなでピョンピョン跳っ子大会⑥(6年生)
1月22日(金)昼休み 6年生 いよいよ最終ステージ,6年生の登場です。学年を3チーム編成し,記録に挑戦しました。6年生は常に冷静な動きをし,そして仲間を信頼して跳んでいる気持ちが伝わってきました。さすが,最高学年で下級生の手本です。 これで大会日程を終了します。記録は,25日の校内放送で発表します。自分の力を精一杯出し切った子供たちに拍手を送ります。ご家庭でもほめてください。 | ||
| ||
| ||
みんなでピョンピョン跳っ子大会⑤(1年生)
1月22日(金)業間 1年生 今日の午前は1年生,小学校で初めての大会参加です。練習のはじめはなかなか縄に入るタイミングをとれなかった児童も上手に跳べるようになってきました。引っかかっても粘り強く3分間飛び続けたことは大変立派です。 また,今大会を企画・運営している体育委員会の5・6年生はよく動いて,頼もしく感じます。 | ||
| ||
| ||
クラブ活動見学(3年生)
1月21日(木)6校時 3年生 本校のクラブ活動は4,5,6年生が行っています。今日は,来年活動する予定の3年生がどのような活動をしているのかについて,6つのクラブを見聞しました。クラブ長の6年生は丁寧に説明してくれました。 <令和2年度クラブ> ・アートイラスト・ゲーム・スポーツ・ダンス・科学・創作 | ||
| アートイラスト |
|
| 科学 | |
新着
カウンター
2
9
0
0
0
2
2
リンク集
【学習支援コンテンツ学習】
子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず