文字
背景
行間
						学校行事
					
	
	学校日誌
						
						ガーデニング豊北3											
					
					|  8月12日(木)  低学年教室ベランダ前にある花壇の花も暑さに負けず生き生きとしています。委員会担当教員が少しずつ草をとって整備しています。  | ||
  | 
  | |
						
						PTA奉仕作業について											
					
					
						 PTA執行部及び関係者と相談して以下のとおり判断しましたので,ご了承ください。
					
										
						
						暑さに負けず(学校業務機動班)											
					
					|  8月6日(金)  始めに校舎内特別教室や廊下の床にワックスを塗っていただきました。さすが,手際よい作業で仕上がりはピカピカです。後半は西門や東門付近の整備をしていただきました。暑い日にも関わらず外回りの誠実な仕事ぶりには頭が下がります。  | ||
  | ||
  | 
  | |
						
						平和について考える											
					
					|  オリンピックが閉幕しました。感動した場面がたくさんあったと思います。 さて,8月は平和について考える月でもあります。参考までに以下のホームページは小学生でも分かる内容になっていますので,すずしい部屋でタブレット使ってのぞいてみるのもよいと思います。 1 広島平和記念資料館 http://hpmmuseum.jp/ ・「夏のオンライン講話」では,無料で被爆体験伝承者の話を聞くことができます。 2 ながさきの平和 https://nagasakipeace.jp/ ・「キッズ平和ながさき」は動画(かみしばい)なども視聴できます。 1は広島市,2は長崎市作成のホームページになります。  | ||
  | ||
  | 
  | |
						
						アサガオの観察2											
					
					|  8月6日(金) 朝 今朝見たら前回お知らせした2日よりも花が増えていました。まだまだ咲くかもしれません。  | ||
  | ||
  | 
  | |
						新着
					
	
	
						カウンター
					
	
	
				
			3		
			
			0		
			
			7		
			
			4		
			
			0		
			
			1		
			
			9		
	
	
						リンク集
					
	
	
						【学習支援コンテンツ学習】
					
	
	子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず