文字
背景
行間
学校行事
学校日誌
熱中症アラート発令
今朝から熱中症アラートが出ているため,業間は校庭での遊びを控え,室内で過ごすよう指導しました。担任の指導の下,児童は工夫しながら休んでいます。昼休みも同じようにしたいと考えます。 夏休みの登校も本日を含めて2日となりました。児童が安全に過ごせるよう心掛けていきます。 | ||
| ||
|
| |
涼を楽しむ
しばらく前になりますが,地域の方が来賓玄関入口両側にホテイソウ入れた鉢を置いてくださいました。近頃,その花が咲きました。鉢の中には,メダカの赤ちゃんがいて,すくすく育っています。来校の際にはどうぞ覗いてみてください。 | ||
| ||
| ||
|
| |
いきいき豊北っ子
7月13日(火) 昨年度から昇降口入口正面にエコキャプで作った本校キャラクター「北米桜くん」のモニュメントを掲げています。この度,その裏面に児童会実行委員会で作成した掲示物を貼りました。 キャッチフレーズは昨年度の実行委員会で考えた言葉を利用し,星形の付箋紙には今年度の児童全員が学校の好きなところやいいところなどの魅力を書きました。 ご来校に際にぜひ,目を通していただけますとありがたいです。 | ||
| ||
| ||
|
| |
児童のために研究を続けます
7月12日(月)放課後 今年度,公営財団法人日本教育公務員弘済会栃木支部様から研究指定を受けました。この度,支部長様はじめ関係者様4名が来校され,職員室で助成金の目録贈呈式を行いました。 本校は昨年度から外国語(英語)に慣れ親しみ,児童のコミュニケーション能力を育成する研究を3か年計画で進めています。今回頂戴した助成金は主にその研究のために使わせていただきます。研究の取組については,本ホームページでも引き続き紹介していきます。 | ||
| ||
| ||
|
| |
床がピカピカに
7月16日(金)放課後 教職員で教室の床にワックスを塗りました。清掃の時間に児童が懸命に水雑巾で拭いてくれたおかげで,ワックスを塗った後の床が輝いています。 月曜日には椅子や机を入れる作業がありますが,気持ちよく学習できることでしょう。 | ||
授業後,全員で机と椅子を廊下に。 | ワックスは隅から隅まで。 | |
ていねいに塗ります。 | 輝いています。 |
|
| ||
|
| |