文字
背景
行間
						学校行事
					
	
	学校日誌
						
						よろしくお願いします(講師紹介)											
					
					|  9月6日(月)  本日より,本校に新たな教員が加わりました。13日から3年1組担任を務めますので,よろしくお願いいたします。  | ||
  | ||
  | 
  | |
						
						あっという間にスッキリ(学校業務機動班)											
					
					|  8月30日(月)  今回は主に校庭南側フェンスに伸びたつるを取り除いたり,南門付近のり面の草を刈ったりする作業をしていただきました。大変暑い中ですが,短時間で見違えるほどきれいにしてしまいます。その班員みなさんの一人一人の力とチームワークはすばらしいです。  | ||
  | ||
  | 
  | |
						
						委員会活動を頑張っています											
					
					|  9月2日(木)6校時  短縮日課の午後,最終の授業です。5,6年児童は7つの委員会に所属して常時活動をしています。夏休み明け最初の活動でしたが,これまでを振り返ったり,今後の見通しを立てたりと協力しながら取り組んでいました。  | ||
図書委員会  | 放送委員会  | 体育委員会  | 
環境委員会  | 保健委員会  | 給食委員会  | 
  | ||
  | 
  | |
						
						感染対策の取組3(給食)											
					
					|  8月30日~ 緊急事態宣言が出たため,マスクを外す場面の給食も慎重に指導しています。その対策の一つとして,献立の簡略化と配膳の時間短縮に努めています。そのため,献立表でもお伝えしましたが,日によって一部の食材を省略したり調理の仕方を工夫したりしています。また,配膳時にも4年生以下は深い皿にご飯をおかずをのせる,パンは個別包装をするなど工夫して速やかに準備できるようにしました。  | ||
当番は手指を事前に消毒  | 深皿へ上手にのせて  | |
8/31  | 9/1  | 9/2  | 
  | ||
  | 
  | |
						
						10月のアサガオ											
					
					|  9月30日(木)朝 東側正門扉のアサガオが本格的咲き始めました。苗を遅く植えたので,今になりました。暑い夏が終わった初秋ですが青空に生える花も風情があります。  | ||
  | ||
  | 
  | |
						新着
					
	
	
						カウンター
					
	
	
				
			3		
			
			0		
			
			7		
			
			4		
			
			3		
			
			2		
			
			9		
	
	
						リンク集
					
	
	
						【学習支援コンテンツ学習】
					
	
	子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず