学校行事

学校日誌

音楽 音楽授業の一コマ(1・6年生)

 9月8日(水)3校時 1年生・6年生
 緊急事態宣言下において,教科や内容によっては制約ある活動をしなくてはなりません。音楽では,感染リスクが高い歌唱(合唱を含む)や管楽器(鍵盤ハーモニカ,リコーダーなど)の学習は自粛しています。そこで,教科担任は授業の進め方を工夫しながら取り組んでいます。今日は,楽器や身体を使ったリズム打ちの学習が見られました。
 
   音楽室でも換気と一人一座席


学校の楽器を共有した後は手洗いを。

 

 

 

 

 
 
 
 

 

キラキラ 仕上がりが楽しみです(3年生)

 9月7日(火)午前 3年生
 図画工作の時間は,光や影の形や色の組み合わせを工夫した作品を作っています。厚紙をボンドで貼り付ける作業も根気強くやっています。できあがると教室の窓に飾られ,華やかな雰囲気になると思います。

作業は真剣

細かい作業もこつこつと

裏から色紙を貼ります。

途中経過です。

自分なりに工夫して

完成を目指します。

 

 

 

 

 
 
 
 

 

お知らせ あっという間にスッキリ(学校業務機動班)

 8月30日(月) 
  今回は主に校庭南側フェンスに伸びたつるを取り除いたり,南門付近のり面の草を刈ったりする作業をしていただきました。大変暑い中ですが,短時間で見違えるほどきれいにしてしまいます。その班員みなさんの一人一人の力とチームワークはすばらしいです。