学校行事

学校日誌

お知らせ 教育相談週間が始まりました

 11月26日(金)

 本日から12月2日(木)までの4日間に渡り,業間や昼休みを活用して担任と児童が話をする時間を設けます。これは,児童の課題や悩みの早期発見・早期解決に向けた取組です。

 待っている児童は廊下で静かに過ごしています。また,担任以外の職員が待っていたり遊んでいたりする児童を指導監督しています。

  

給食・食事 収穫したサトイモが給食に

 11月25日(木)給食

 17日(水)に6年生が代表して収穫したサトイモが和風カレーになって登場しました。給食では25キログラムのサトイモを使いました。おいしくいただきました。調理員の皆さん,ありがとうございます。

 <献立>サトイモの和風カレー,ゆで野菜,牛乳,ミルクプリン

   

  

笑う さわやかなあいさつ(豊郷中学生)

 11月25日(木)朝

 今朝は,豊郷中学校2年生12名が本校を訪れ,あいさつ運動をしてくれました。全員が本校出身ということもあり,児童に対して温かい笑顔と声であいさつをしてくれました。一段と成長した活躍ぶりは,頼もしい先輩という感じです。

 今度は状況が更にに落ち着けば,多くの小中学生であいさつ運動を行いたいと考えます。

 早い時間から来校してくれました校長先生,担当の先生をはじめ生徒皆さん,ありがとうございました。

   

   

本 授業参観Aグループ

 11月24日(水)5校時

 授業参観・懇談会2日目です。本日も縦列駐車にご協力いただきましてありがとうございました。お子様の良かったことや頑張ったことは小さなことでも誉めてあげてください。

   

   

   

   

   

  

 

お知らせ トイレ洋式化工事完了

 11月24日(水)

 9月から行っていました工事が,本日の市教委による点検をもって終わりました。一部の便器は再利用していますが,床や個室の壁板は新しくなっており,明るい感じになりました。誰もが気持ちよく使えるよう,引き続き指導していきます。