文字
背景
行間
学校日誌
記録にチャレンジ3(1,5年生)
1月24日(月)業間:1年生 昼休み:5年生
今日も勇ましいチャレンジャーが体育館に集まりました。
1年生(3チーム)は初めての大会参加ですが,練習の成果が出て上手に跳ぶ児童が多くなりました。
5年生(2チーム)はチームワークを発揮して記録を伸ばそうと必死に跳んでいました。
1年① 1年② 1年③
5年① 5年②
自然に慣れ親しむように
昨年度から外国語活動・外国科を研究領域に掲げて取り組んでいます。少しでも児童は学校生活の中で英語に慣れ親しめればと考えて環境整備を進めています。昨年度は特別教室の名称カードを,そして先頃は東,中央階段に頻繁に使うと思われる英単語のカードを掲げました。
今回の機動班は
1月21日(金)
寒風の影響で時折雪が舞う1日でしたが,南門付近坂道の側溝を清掃したり,校内道路周辺の樹木を剪定したりしてくださいました。
記録にチャレンジ2(3,4年生)
1月20日(木)業間(3年生),昼休み(4年生)
今日の「みんなでピョンピョン跳びっ子大会」参加学年は3年生と4年生です。タイミングをとりながら真剣に取り組む表情が印象的でした。
3年① 3年② 3年③
4年① 4年② 4年③
いちごのプレゼント
1月20日(木)給食
本日の給食で栃木JAグループから寄贈していただいた県産いちごを提供しました。品種は本県は誇る「とちおとめ」です。農業関係者の努力により本県はいちごの生産量が53年連続日本一です。ビタミンCをとって体調管理に努めたいと思います。JAグループの皆様,ありがとうございました。
<献立>サフランライスキーマカレー,こんやくサラダ,牛乳,いちご