学校行事

学校日誌

期待・ワクワク 来年のクラブ活動は何にしよう(3年生)

 1月27日(木)6校時 3年生

 毎年この時期に3年生は次年度から時間割に入るクラブ活動について学ぶため,活動を見学しています。今回は,感染症対策として学級を2グループに分ける,上級生の説明は廊下で聞く,口を結んで活動場所を1列で巡るなどの対策をとり,実施しました。4年生以上の活動を見て,入りたいクラブのイメージが少しもてたと思います。

  

  

お知らせ 春に向けた準備(学校業務機動班)

 1月25日(火)~27日(木)

 チーム豊北の貴重な一員の学校業務機動班の皆さんが,4月を見据えてこつこつと作業を進めてくださいました。長いが梯子を使って高いところの作業です。児童の笑顔のためにと昨年以上に工夫しています。

 写真から何を準備している分かりますか?児童の皆さんはすぐにひらめくと思います。ヒントはこのホームページのトップ画面です。

  

  

  

 機動班の皆さん,寒い中ありがとうございます。

 

ニヒヒ 炭治郎登場!?(給食)

 1月28日(金)給食

 給食週間最終日の献立は児童に人気のアニメから「鬼滅の刃メニュー」です。登場人物をイメージして作りました。学校栄養士業務が黙って食べる給食が続く中,少しでも気分を明るくして食べてほしいと思い工夫しました。

 ・枝豆わかめごはん・・・炭治郎が着ている市松模様の羽織をイメージ

 ・磯辺ちくわ揚げ・・・・ねずこの口かせの竹筒をイメージ

 今日は自分の好きなキャラクターになりきって「完食の呼吸!」で残さず食べるように頑張っていました。残念ですが,もちろん黙食です。

<献立>

竃門炭治郎の羽織風ごはん,我妻善逸の雷スープ,牛乳,禰豆子の竹筒風ちくわ揚げ,宇随天元のド派手あえ,花のゼリー

   

              

   

   

  給食調理員の皆さん,児童のために準備していただいてありがとうございました。

 

給食・食事 箸の使い方

 1月27日(木)給食

 今回は,「食事のマナーを学ぼう」をテーマに,さんまの骨の取り方を学ぶため学校栄養士業務がオリジナルの紙製ランチマットを用意しました。描かれている順番を見ながら黙々と食べていました。

   

給食・食事 ジブリメニュー!!

  1月25日(火)給食

 今週は給食週間です。そこで,児童が少しでも食に関心をもち,楽しく食べてもらうようにと学校栄養士業務が映画「天空の城ラピュタ」に出てくるメニューを献立に再現しました。

 1つ目は目玉焼きトーストです。これは,パズーとシータが食べていたものです。2つ目はシチューです。シータが飛行船の中で作っていたものです。今後も調理員と協力しながら工夫した献立を提供していきます。