文字
背景
行間
学校行事
学校日誌
避難所看板が変わりました
さきごろ,学校東もんにある避難所(ひなんじょ)をしていするかんばんが新しくなりました。デザインもかわっています。市内のいたる場所でこのようなかんばんがあると思います。このデザインをおぼえておくとよいでしょう。
前回の機動班は
2月25日(金)
今回は受水槽に赤ダニ等の害虫が入らないように網を取り付けや校庭のコースロープの補修等の仕事をしていただきました。
ひなまつりメニュー(給食)
3月3日(木)給食
ひなまつりは女児の健やかな成長を祈るお祝いの行事です。そこで,給食もお祝いメニューにしました。
<献立>酢飯,セルフ五目ちらしずし,きざみのり,牛乳,豆腐入りすまし汁,ももゼリー
学校のひなかざり① 学校のひなかざり②
卒業式の練習が始まりました(6年生)
3月1日(火)6校時 6年生
新たな門出となる卒業式へ向けて,学年の練習が始まっています。この日は,証書を授与される動き方を練習しました。予行練習は9日を予定しています。
式典当日を含め学校へ登校する日も2週間余りとなりました。
5年生に託します(5・6年生)
2月28日(月)朝
2月の最終日,6年生が毎日行ってきた国旗,市旗,校旗の掲揚と降納の当番を引き継ぐ時が来ました。この朝は5,6年生が掲揚塔前に集合し,引き継ぎの式を行いました。3月1日から5年生が当番活動を行い始め,そこに6年生が補助で入ります。