文字
背景
行間
学校日誌
ダメ。ゼッタイ!(6年生)
3月10日(木)2校時 6年生
宇都宮中央ライオンズクラブから2名の講師をお招きし,6年生を対象にした薬物乱用防止教室を行いました。分かりやすいスライドを見ながら薬の正しい使い方や薬物が人体に及ぼす影響などについて学びました。
卒業式予行練習(5・6年生)
3月9日(水)4校時 5・6年生
体育館で18日に予定されている卒業式の予行練習を行いました。在校生は式典当日,教室にて式の模様をテレビで見ることになりますが,今日の練習では5年生が保護者席に座って参加しました。
練習に臨んだ5・6年生の態度は大変立派で頼もしい限りでした。
また,練習後,PTA会長から6年生へ記念品が贈られました。卒業準備委員の保護者の方にもここまでご準備いただきありがとうございました。
予行練習① 予行練習② PTA記念品贈呈
表彰朝会
3月8日(火)朝
本日は,2学期後半に作品展やコンクール等で優秀な成績を収めた児童の表彰を行いました。体育館で代表児童のみ賞状を伝達しましたが,本校初の試みとしてその模様を学習端末を用いて各教委室の大型テレビへ中継しました。
同じように卒業式典も教室に流して全在校生で卒業生をお祝いする予定です。
(※写真は伝達された児童の一部であることをご了承ください)
スケート教室(4年生)
3月4日(月)午前
4年生は例年,市のスケートリンクに行ってスケート教室に参加しています。いよいよ豊北の番になりました。身なりをしっかり整え,氷の上に降りました。初心者は壁につかまりながら歩く練習から始めました。短時間でしたが,楽しめたようです。
卒業を祝う廊下1
18日に控える卒業式に向けて,教職員や各学年児童が廊下にお祝いのメッセージを掲示しています。少しずつ紹介していきます。
はじめは,保健室前です。養護教諭が入学した当初と6年生時の身長と体重の平均値を比べられる内容を工夫しています。その左には学校栄養業務が6年生が下級生時の給食の一場面を掲示しました。
みんな大きくなりました。