文字
背景
行間
学校行事
学校日誌
よろしくお願いします2
4月4日(月)14時
放課後児童クラブ「いちご」,放課後子ども教室「ごえもん」や地域学校協働活動推進員(地域コーディネーター)に携わる方々が来校され,新年度の挨拶を教職員と交わしました。この中には,各自の職務以外にも学校支援ボランティアとして児童の教育活動に関わってくださる方もいます。
例年同様に,学校と地域が手を結びながら児童ために行っていきたいと考えますのでどうぞよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします
4月1日(金)
令和4年度がスタートしました。本日新たに8名の教職員を迎えました。児童には8日の始業式で紹介するとともに,保護者や地域の皆様には8日以降に通知や学校だよりをとおしてお伝えしますのでご了承ください。
昨日よりも気温が上がったので,校庭南の桜1本は満開に近づいています。
お世話になりました
3月31日(木)午後
本日をもって本校を離任される教職員を見送りました。勤続年数の違いはありますが,児童のため,学校のためにとそれぞれの立場でご尽力されました。皆さんに改めて感謝申し上げます。そして,新天地でのご活躍をお祈りいたします。
大切に使います
3月28日(月)午後
地域の増渕様からこいのぼりを寄贈していただきました。思い出がある鯉を大切に使い,校庭や校内に掲げさせていただきます。ありがとうございました。
また,4月から児童が使う教科書が届きました。手にして中を見る児童の顔が浮かびます。始業式が楽しみです。
開花宣言でよいでしょうか
3月28日(月)13時頃
本日は気温が上がり,咲く花も多くなりました。一時,元気がなかったパンジー,ビオラもここにきて再び生き生きしてきました。そして,校庭南の桜は複数咲き始めました。豊北桜の開花宣言ですかね。