学校行事

学校日誌

会議・研修 授業参観その1

 4月22日(金)3校時

 今年度最初の授業参観日です。昨年同様に参観時間を地区ごと(A,Bグループ)に分け,実施しました。3校時はBグループです。その一コマを掲載します。

   

   

   

   

 

グループ あいさつ運動最終日

 4月22日(金)朝

 4月のあいさつ運動最後となった今朝は,大きな声であいさつができる児童が5日間で一番多くいたように感じました。雨上がりの青空に元気な笑顔が映えていました。

  

  

ピース もみまき体験(5年生)

 4月21日(木)3校時 5年生

 本校恒例の5年生によるもみ(稲のタネ)まき体験を行いました。昨年同様に,農業ボランティアの駒場様と五月女様に体験の準備と指導をしていただきました。一人一人もみをもらうとしていさてたプレートの上に慎重にまいていまいた。それから,車の上で土をかぶせて完成です。最後には,感想などを発表し,あいさつをして終わりました。

 今回のまいた種をボランティアの皆様に育ててもらい,5月24日の田植えで使う予定です。

   

   

お知らせ 有効に使います

 4月21日(木)

 この度,ゼビオホールディングス株式会社様から本市立学校に感染防止対策品が寄贈され,過日,本日と本校に品物が届きました。マスクは明日の授業参観の折に各家庭にお子様分を配付しますので,お持ち帰りください。その他の除菌,消毒用品は校内で有効に活用していきますのでご了解ください。