学校行事

学校日誌

虫眼鏡 GWのお花見に

 春の代表的な花の一つ桜やチューリップは新学期が始まってあっという間に散ってしまいました。それでも校内を見渡すとまだまだきれいに咲く花があります。

 校舎内には昨年冬においたシクラメンが頑張っています。そして,来賓玄関や東階段に置いてあるクンシランが先頃きれいに咲きました。屋外では西門付近の花壇のスイセン,チューリップが満開です。ここは日陰の時間が多いため,見頃が今になったと思います。さらに,東門付近のフジが咲き始めました。ゴールデンウイーク期間中にお時間がありましたら,学校の花や鯉のぼりなどをご家族で見るのはいかがでしょうか。

    

  

了解 たねまきじゅんび(1年生)

 4月27日(木)1校時 1年生

 生活科でアサガオの種をまく植木鉢に土を入れました。担任の話をよく聞いて,手際よく作業をすることができました。ゴールデンウィークが明けたら,本格的にアサガオの栽培・観察の授業が始まります。

  

  

病院 歯科検診をしました

 4月26日(火)午前

 学校歯科医に来校いただき,1・3・5年生が毎年4月に行う検診を受けました。養護教諭の事前指導のとおり,約束を守って行動することができました。明日は他学年が受けます。健診結果は,後日各家庭へお知らせする予定です。

  

  

  

給食・食事 ストローレスにご理解を

 1年生を除き始業式から本校給食では牛乳納入業者の取組に賛同しストローを使わないようにしています。児童も日ごとに紙パックの開け方と飲み方に慣れてきたようです。1年生は様子を見ながら間もなく始めていく予定です。