文字
背景
行間
学校日誌
今回の機動班は
6月3日(金)
天候が不安定の中,校舎北側農園や校庭南広場付近,体育館南周辺の草刈り,そして給食室の蛇口交換・修理等の作業をしていただきました。
教育実習生,ゴール目前
6月2日(木)4校時 5年1組
5月16日から学んでいる教育実習生が研究授業を行いました。国語の授業に挑戦しました。会意文字や形声文字を例にして,漢字の成り立ちを理解させることをねらいました。
漢字辞典,学習端末,大型テレビなど学習材や機器を活用し,クイズ形式を取り入れるなど工夫した授業でした。そして,放課後に関係教員と授業の反省会を行いました。
実習は本日3日で約3週間の日程を終了します。母校での勤務は思い出になったことでしょう。
耳鼻科検診を行いました
6月2日(木)午前
校医に来校いただき,感染対策の一環として多目的室にて検診を行いました。小さな声でも「お願いします。」,「ありがとうございました。」とあいさつをする児童も多く見られました。検診結果は後日,お知らせします。今月後半にはプールに入る日もありますので,治療等が必要な場合は速やかにお願いします。
運動会:閉会式編
5月28日(土)
順番が遅くなってしまいました。閉会式の様子をご覧いただきます。
紅白に分かれての競技のため勝ち負けは付きますが,児童は半日でも「できた」,「がんばった」ことが1つでもあったと思います。
練習そして,本番と力を発揮した全児童に拍手です。
校長朝会:暑い日のマスク着用について
5月31日(火)朝
今朝は,校長から日常生活が学校生活において暑い日のマスクを外す場面について話をしました。先頃,厚生労働省や文部科学省から出された通知等を基に資料を作りました。
これから蒸し暑い時期や暑い夏を迎えるに当たり,熱中症に気を付けなければなりません。学校生活や登下校において,児童は適切な対応ができるよう管理と指導をしていきます。